
乾燥が深刻になるこれからの季節に、たっぷり使えるコスパ◎のプチプラシートマスク。今回は、1枚100円以下のシートマスクを編集部が厳選。大きさや使い心地など徹底的に調べます!

【実験2】どんなシートマスク液を使っているの?
【Entry Number01】アットコスメニッポン「美肌の貯蔵庫 根菜の濃縮マスク 安納いも」

■シートマスク液の特徴・テクスチャーは?
無色透明ですが、かなりとろみのある濃厚なテクスチャー。無香料だから、匂いが苦手な方も安心です。
【Entry Number02】クオリティファースト「オールインワンシートマスク モイストEX」

■シートマスク液の特徴・テクスチャーは?
無色透明。サラッとしているのに、保水力は十分感じるシートマスク液です。
【Entry Number03】クリアターン「エッセンスマスク(ビタミンC)」

■シートマスク液の特徴・テクスチャーは?
ほぼ透明でサラッとしたシートマスク液です。さっぱり感のあるテクスチャーなので、ベタつきやヌルっとした質感が苦手な人におすすめ。
【Entry Number04】毛穴撫子「お米のマスク」

■シートマスク液の特徴・テクスチャーは?
【Entry Number05】サボリーノ「目ざまシート 完熟果実の高保湿タイプ」

■シートマスク液の特徴・テクスチャーは?
ほんのり乳白色のとろりとしたテクスチャー。”完熟果実”と名前にある通り、ミックスベリーの甘い香りとスースーする感じは好みが分かれそうですが、寝起きにつけたらシャキッとできそう。
【Entry Number06】透明白肌(トウメイシロハダ)「ホワイトマスクN」

■シートマスク液の特徴・テクスチャーは?
透明な白肌が手に入りそうな、乳白色のシートマスク液をしています。とろみがあって、保水力が高そう。ほんのりですが、ヌルっとした感じがあります。
【Entry Number07】肌ラボ「極潤パーフェクトマスク」

■シートマスク液の特徴・テクスチャーは?
すごくとろみのあるテクスチャー。ふんだんに液が染み込んだシートマスクは、保水力も期待できそうですが、ベタつきが気になる人もいるかもしれません。
【Entry Number08】ベキュアスパ「エッセンスマスク」

■シートマスク液の特徴・テクスチャーは?
ほんのり乳白色ですが、ぬるぬるとした感じはありません。植物油が含まれるせいか、さっぱりしているのにしっとり感もあります。天然アロマのリラックスできる香り。
【Entry Number09】ベルサイユのばら「モーニングモイスチャーマスク」

■シートマスク液の特徴・テクスチャーは?
とてもサラサラしているシートマスク液。朝用ということで、さっぱりと使うのにちょうど良さそう。ベタつきやヌルつきも全くなく、ほんのりとバジルの香りが漂うのも特徴です。
【Entry Number10】ルルルン「ルルルンプレシャス RED 濃密保湿タイプ」

■シートマスク液の特徴・テクスチャーは?
その他の実験結果はこちらをチェック!
★実験1★
★実験3★
★実験4★
※実験結果は使用する人の肌状態や使用方法によって異なる場合があり、すべての人が同じ結果を得られるとは限りません