手持ちのスキンケアの成分をより効率よく浸透させる。ヤーマンのAI美顔器「HAKEI」登場

アットコスメ > 手持ちのスキンケアの成分をより効率よく浸透させる。ヤーマンのAI美顔器「HAKEI」登場
手持ちのスキンケアの成分をより効率よく浸透させる。ヤーマンのAI美顔器「HAKEI」登場
  • ツイートする
  • シェアする
  • 送る

「YA-MAN TOKYO JAPAN」は、進化するAI美顔器『HAKEI(ハケイ)』2023年6月5日(月)より発売中です。

最適な“波形”を出力して、手持ちのスキンケアの効果を引き出す

「YA-MAN TOKYO JAPAN」は6月5日(月)、新美顔器『HAKEI(ハケイ)』を発売しました。『HAKEI(ハケイ)』は、スマートフォンやタブレットと連動させて使用します。

スキンケアアイテムに配合されている成分は、それぞれ性質が異なります。そのため、浸透*させるために最適な“波形”も成分によって違うのだそう。

『HAKEI(ハケイ)』を使用する際は、手持ちのスキンケアアイテムをクラウド上にある2万点以上のアイテムデータから検索します。すると、各アイテムに配合された成分に応じて、浸透*に適した“波形”を即座に生成し、『HAKEI(ハケイ)』が出力。それぞれに含まれる成分をより効率よく肌に届けることで、さらなるスキンケア効果を引き出します。

*角質層まで

HAKEI

YA-MAN TOKYO JAPAN(ヤーマントウキョウジャパン)

税込価格 72,600円(税込)
発売日 2023/6/5

また『HAKEI(ハケイ)』は、パソコンやスマートフォンのソフトウェアアップデートのように進化します。必要に応じてお手入れのモードを専用アプリ「YA-MAN HAKEI」から購入し、「myMODE」に追加することが可能。新しい機能を追加できるため、新しい美顔器が出るたびに買い替える必要がありません。肌悩みや使用するスキンケアアイテムが変わっても、長く使い続けられます。

2023年、設立45周年を迎えるヤーマン株式会社は、半導体の検査装置などを扱う会社としてスタート。瀬戸大橋のたわみを計測するなど「いまあるデータから全体を推測する」アルゴリズムを生み出すことを当時から得意としています。手足4点で測る体脂肪計を1985年に日本で初めて開発したのはヤーマン株式会社なのだそう。これまでにEMSの小型化など、生活に取り入れやすい美容機器を開発してきました。

ヤーマン株式会社の研究開発を担う「表情筋研究所」では、美容機器の礎となる工学のアプローチと、その効果効能を検証する表情や皮膚などのアプローチ、両方の側面から研究開発を行っています。

(アットコスメ編集部)

あわせて読みたい

  • ツイートツイートする
  • シェアシェアする
  • LINEで送る送る

注目トピックス

気になるコスメをLikeしよう!

クチコミで人気コスメ詰め合わせプレゼント!

注目の春新作コスメ特集!

みんなの推しコスメは?クチコミまとめ