トランシーノや紫外線予報など【1・2月発売】新商品、使った感想を編集部がレポート

アットコスメ > トランシーノや紫外線予報など【1・2月発売】新商品、使った感想を編集部がレポート
トランシーノや紫外線予報など【1・2月発売】新商品、使った感想を編集部がレポート
  • ツイートする
  • シェアする
  • 送る

2023年1月〜2月発売の新商品を、使ってみた感想を編集部がレポート。「トランシーノ」「紫外線予報」「オルビス」「デジャヴュ」など、スキンケアからメイクアップまでご紹介します。

五分咲き桜をイメージした香り

グリーンハンド99% サクラコスモ

ハニーロア

容量・税込価格 50g・1,760円(税込)
発売日 2022/12/1
季節限定発売

「透明感のある、みずみずしい桜の香りのハンドクリーム。トップにフレッシュローズが香るためか、最初イメージしていた和菓子のような桜の香りとは少し違っていて、大人っぽい印象です。時間とともにスモーキーで湿度のある香りへと変化するのも楽しめます。香りがよいのはもちろん、保湿効果もバッチリ! べたつくことなく、しっとりつるっとした手肌になるのでパソコンで仕事をするときもストレスフリーです」(編集部・すぎの)

シアオイル30%配合のネイルオイル

シア ネイルオイル

ロクシタン

容量・税込価格 7.5ml・2,640円(税込)
発売日 2023/1/6

「365日ジェルネイルをしている私にとって、ネイルケアは欠かせません! 元々よわよわな爪(二枚爪で割れやすい&薄い)なので、ジェルで補強しているのですが、ジェルのオフでまた弱る…のを繰り返しているので、生えてくる爪を少しでも元気にしたい…。

このネイルオイルは、筆タイプで爪のキワまでダイレクトにしっかり塗れます。ロールオンタイプだと量が多いな…と思うことがあったので、筆タイプはとっても使いやすい。しっかりめにケアしたい日には、容器を押すとオイルがじわっと出てくるので量の調整がしやすいです。

使いはじめてからささくれができなくなり、爪に栄養を与えられている感じがします」(編集部・さく)

しっかり固めの泡で出てくる洗顔料

ホイップフォームフェイシャルウォッシュ

BORDER FREE cosmetics

容量・税込価格 150g・3,280円(税込)
発売日 2023/1/10

「泡で出てくる洗顔料なのですが、この泡というのが髪用のムースみたいな固さの、かなりしっかりとした泡。毛穴より小さなマイクロ炭酸泡だそうです。湯船につかってから、鼻に直接噴射して広げてみました。毛穴の汚れが薄くなってるような…? 肌に触れずに洗うことができ、洗い上りはつっぱらずやさしいです」(編集部・なが)

アミノ酸系のしっとりやさしい泡洗顔

トリートメントリッチフォーム

エトヴォス

容量・税込価格 150ml・3,300円(税込) / 130ml(詰め替え用)・2,640円(税込)
発売日 2023/2/1

「こちらも泡で出てくる洗顔料うるおいを守ることに特化した、アミノ酸系の洗浄成分を使用しています。最近肌の乾燥が気になるので洗いすぎないように気を付けていますが、ちょうどいい洗い上りだなと思いました。顔全体にのばして軽くふわふわっとしてから洗い流すと、すっきりとしつつも『早く化粧水つけたい!』というようなつっぱり感はありませんでした」(編集部・なが)

摩擦レスで洗える炭&クレイ配合の泡洗顔

泡洗顔 ディープクリア

ビフェスタ

容量・税込価格 180g・715円(税込)
発売日 2023/2/20

「炭&クレイ配合の黒い泡洗顔料。だれることのない弾力がある濃密な泡で、摩擦レスに押し洗いができます。もこもこ泡だから洗顔の時間が楽しい! スッキリとした洗い上がりですがつっぱらず、ざらつきのない肌に」(編集部・すぎの)

胡蝶蘭エキス配合、夜用の二層式美容オイル

N organic Vie モイストリペア ナイトセラム

N organic(エヌオーガニック)

容量・税込価格 20g・7,590円(税込)
発売日 2023/1/11

「振ってMIXして使う、オイルとエッセンスの二層式美容オイル。とろみのあるテクスチャで肌をしっかりうるおいで満たしながらも、オイル特有のベタつきやぬるつきは気になりません。乾燥が気になるなーと思った時にプラスワンで使えて便利です。夜に使うと、翌朝にはオイルならではのツヤのある肌に。ほんのりビターなシトラスの香りで、深〜〜〜くリラックスできます」(編集部・まいこ)

ふっくらとなめらかな肌に導くオイル状美容液

グランビスオイル

ソワーニュ フィエルテ

容量・税込価格 40ml・13,200円(税込)
発売日 2023/1/16

サロン専売ブランドの『ソワーニュ フィエルテ』から発売された、化粧水の後にも先行美容液としても使用できるオイル状美容液。オイルとエッセンスの二層構造で、よく振って乳化させてから塗布します。肌の乾燥が深刻になってきたこともあり、先行美容液として使ってみたのですが、その後の化粧水がぐいぐい入っていくような感覚がありました! オイル美容の沼にハマってしまいそう…」(編集部・すぎの)

シミの根源にアプローチする美白美容液

薬用メラノシグナルエッセンス

トランシーノ

容量・税込価格 30g / 50g (オープン価格)
発売日 2023/2/10
医薬部外品

「私の中で、シミ・肝斑悩みといえば『トランシーノ』。満を持してリニューアルする『薬用メラノシグナルエッセンス』は、これまで以上に人気がでるのでは?と確信しています。W有効成分はそのままに、1/2サイズまで微細化した『進化型ナノカプセル』が肌の奥までぐんぐんと届けてくれるのだそう。製薬会社が作る化粧品だからこそ、譲れない効果への自信と使命感を感じます。

ひと足早く使い始めましたが、透明感アップへの手ごたえを感じています。乳液とクリームの間のようなこっくりテクスチャは、なめらかで肌全体にするすると馴染む心地よさ。保湿力もパワーアップし、しっとり感がありながらベタつきもなく、オールシーズン使い続けるのに最適です。シミ・肝斑対策は1本使い切ってからも、2本、3本と継続するのが基本。春に向けてコツコツ仕込んでいきたいと思います!」(編集部・まいこ)

眠っている間に集中ケアする夜用美白美容液

レーヌブランシュ ターゲティッドナイトコンセントレート

ロクシタン

容量・税込価格 15ml・9,900円(税込)
発売日 2023/2/15
医薬部外品

「30歳手前でターンオーバーの遅さを感じるように。シミやそばかすも増えてきたのが最近気になっています。

こちらの夜用美白美容液は、ジェル状のテクスチャーで肌にすっと馴染みます。化粧水の後、シミやそばかすが気になる頬や目の周りにポイント使いしてみました。シミへの効果はまだ感じられていませんが、徐々にくすみが軽減しているような気がします。寝ている間に集中ケアしてくれるとのことで、使い続けてくすみのない明るい肌をめざしたい…!」(編集部・さく)

ふっくらボリューム感のある肌へ導く化粧水

セルアドバンスト ローション WS

カバーマーク

容量・税込価格 150ml・12,100円(税込)
発売日 2023/2/17

「再生医療に着想を得た先進のアプローチで開発された化粧水がリニューアル。よりスピーディに肌再生をサポートし、高いハリと弾力をもたらしてくれるとのことです。

とろみのあるテクスチャーで、しっとりもっちりとした肌になります。うるおいが持続する感覚がありながらもべたつかず、朝使用してもメイクにひびかないところが気に入ってます! “見た目の印象まで変わるようなハリ”を目指せるとのことなので、使い続けてみます」(編集部・すぎの)

攻めと守りのアプローチがパワーアップ

オルビス リンクルブライトUVプロテクター

オルビス

容量・税込価格 50g・3,850円(税込)
発売日 2023/2/20
SPF50+・PA++++
医薬部外品

「紫外線だけでなく、排気ガスや煙など日常生活の外的刺激からも肌を守ることをテーマにした日焼け止め。守りの機能として、有害ガスを肌の味方に変える技術を搭載してパワーアップしたとのこと。シワ改善・美白有効成分のナイアシンアミドも配合しています。

伸びが良くて乾燥しないテクスチャ。機能だけでなく、心地よさにもこだわっているのを感じます。日焼け止めはなるべく保湿力のある、スキンケアをしてくれるような使用感のものを求めているのですが、このアイテムはばっちり! 家で過ごす日もスキンケアの延長でさらっと付けられるのがうれしいです」(編集部・も)

人気の日焼け止めシリーズが今年も限定登場

さらさらUVスティック

紫外線予報

容量・税込価格 15g・1,870円(税込)
発売日 2023/2/21追加発売
SPF50+・PA++++
数量限定・シーズン限定発売

「『紫外線予報』から、1歳の子供から大人まで使用できる日焼け止めや、UVケアできるメイクキープスプレーなど、毎年限定発売されるアイテムが今年も登場します。毎年このシリーズの発売を楽しみにしているファンも多いよう。ジェルやスプレー、泡、冷感のあるものなど、シーンに合わせたUVケアができるラインナップ。泡は子供が喜びそう…!

さらさらUVスティック』の使いやすさ、快適さには驚きました。なにもつけていないかのようなサラサラ肌に。これでSPF50+・PA++++なんてすごい! メイクの上から使える『メイクを守るUVスティック』は、ほんのりとトーンアップしてくれるのでお化粧直しにも活躍しそうです」(編集部・すぎの)

メイクを守るUVスティック

紫外線予報

容量・税込価格 6.3g・1,815円(税込)
発売日 2023/2/21追加発売
SPF50+・PA+++
数量限定・シーズン限定発売

爽やかなUV泡ジェル

紫外線予報

容量・税込価格 90g・1,815円(税込)
発売日 2023/2/21追加発売
SPF50+・PA++++
数量限定・シーズン限定発売

UVさらさらジェル

紫外線予報

容量・税込価格 250g・1,760円(税込)
発売日 2023/2/21追加発売
SPF30・PA+++
数量限定・シーズン限定発売

透明UVスプレー

紫外線予報

容量・税込価格 150g・2,035円(税込)
発売日 2023/2/21追加発売
SPF50+・PA++++
数量限定・シーズン限定発売

メイクを守るUVスプレー

紫外線予報

容量・税込価格 60g・1,650円(税込)
発売日 2023/2/21追加発売
SPF50+・PA++++
数量限定・シーズン限定発売

冷たいUVスプレーP

紫外線予報

容量・税込価格 60g・1,760円(税込)
発売日 2023/2/21追加発売
SPF50+・PA++++
数量限定・シーズン限定発売

ひんやり感が続くUV下地“塗る日傘”

スキンケアUVクリーム クールコンフォート

オンリーミネラル

容量・税込価格 25g・3,520円(税込)
発売日 2023/2/25
SPF50・PA++++
限定発売

「持続性のある冷感成分の『メントール誘導体』を配合したUV下地で、コンセプトは“塗る日傘”。たしかにひんやり感が長続きする! 汗などの水分に反応してスースーします。いまの季節だと寒く感じますが、暑くてムレが気になる時期だと気持ちよさそう。テクスチャはやわらかくてのばしやすく、肌がトーンアップして見えます」(編集部・なが)

ミネラルUVパウダーN クールコンフォート

オンリーミネラル

容量・税込価格 8g・4,950円(税込)
発売日 2023/2/25
SPF50+・PA++++

「同時に発売されるUVパウダーも同じく、ひんやり感が長続きするタイプ。UV下地とUVパウダーだけでも十分きれいに見せられます。肌にのせた瞬間もひんやり感じ、SPF50+・PA++++なので、夏場の化粧直し用に持ち歩くのによさそう。鏡とブラシがついたコンパクトで、涼し気なデザインもおしゃれです」(編集部・なが)

1本で垢抜けた印象の目もとを叶える

シーワイキュー マスカラでライナー

CYQ

税込価格 1,980円(税込)
発売日 2023/1/24
全3種

マスカラとクレヨンライナーが一体化したアイテム。これ1本持っていれば目元が完成するので便利。マスカラブラシは下まつげにも塗りやすいコンパクトタイプで、目じり・目頭の細かい毛にも塗りやすかったです。クレヨンライナーは、するすると描きやすく目元にも優しい設計。見たまま発色のおしゃれな色合わせで、垢抜けた印象を叶えてくれます」(編集部・まいこ)

(上から)01 オレンジアンバー、02 ロゼフランボワーズ、03 ライラックサファイア

描きやすく落ちにくい1.5mm極細芯アイライナー

ラスティンファイン 極細クリームペンシル

デジャヴュ

税込価格 1,320円(税込)
発売日 2023/2/3
全4色(うち限定1色)

「最近はアイラインを細めに描く人が増えてきているということで『デジャヴュ』から1.5mmの極細アイライナーが登場。正直、めっちゃ売れそう!!!と思いました。限定色のローズボルドーもかわいい色です。

極細アイライナーは、描く際に芯がつぶれてしまったり折れてしまったりすることがあり力加減が難しいですが、こちらはすごく描きやすいです。私は普段リキッドアイライナーを使っているのですが、引けを取らないくらいの描き心地。芯がするっとほどけて肌に密着していくのを感じます。

細く描けるので、ナチュラルなアイラインを引きたい人によさそう。まつげの間も埋めやすいです。手の甲に描いたあとにゴシゴシこすってみたのですが、あまりにも落ちなくて驚きました。ヨレもありません」(編集部・も)

(上から)リアルブラック、ダークブラウン、ナチュラルブラウン、ローズボルドー(限定色)

神秘的にきらめく偏光ラベンダーのアイシャドウ

ビオモイスチュアシャドー「33 プラーナフロー」

MiMC エムアイエムシー

税込価格 4,180円(税込)
発売日 2023/2/21追加発売

「新製品発表会の会場で受付をされていた担当者の方がこのアイシャドウをつけていて、その神秘的な色味に思わず見とれてしまいました。宇宙のような、奥行きのある不思議な輝き…。写真で見るとわかりにくいのですが、実際にまぶたにつけたものを生で見ると、この美しさがわかるかと思います! この偏光ラベンダーカラーは好きな人が多そう。ブラウンをまぶた全体にのせて陰影を出し、ラベンダーをまぶたの中央にのせると透明感爆上がりです」(編集部・なが)

(アットコスメ編集部)

あわせて読みたい

  • ツイートツイートする
  • シェアシェアする
  • LINEで送る送る

注目トピックス

注目の春新作コスメ特集!

気になるコスメにLikeしよう!

2000名様にベスコスサンプルプレゼント

成分買いコスメクチコミ投稿キャンペーン

ついに発表!ベスコス2024をチェック

2025上半期スキンケア&コスメトレンドを大予測

みんなの推しコスメは?クチコミまとめ