
夏のお悩みの筆頭といえば、皮脂とテカリ。人気のファンデで旬肌に仕上げても、家を出て少し経つとTゾーンがテカテカ、午後にはアイシャドウもアイラインもドロドロに…。そんな悲しい状況に陥らないためにも、肌質にあったスキンケア・ベースメイクを取り入れて。皮脂悩みと上手につきあいましょう!


夏、みんなを悩ます、皮脂・テカリ!今年は“テカリ・化粧崩れしらずの美人肌”を目指しましょう
暑くなってくると気になるお悩みといえば、断然「皮脂・テカリ」ですよね。
朝バッチリメイクしたはずなのに、出勤や通勤の途中でもうテカテカ…なんて、経験はありませんか?
@cosmeのQ&Aサイトにも、皮脂やテカリにまつわるお悩みは連日のように寄せられています。
皮脂に悩まされているからといって、洗顔を繰り返したり、あぶらとり紙に走るのは、ちょっと待って。
実は“オトナの皮脂テカ”には、意外な要因も関係しているのです。
そこで皮脂・テカリ問題も、美容ライター・宇野ナミコさんと一緒にじっくりと取り組みます!

監修:宇野ナミコさん


皮脂・テカリのお悩み。原因は大きくわけて3タイプ
気温の上昇と共に、陥りやすい皮脂テカ悩み。皮脂が過剰に分泌する原因は、大きくわけて3つあります。あなたはどのタイプ?
インナードライタイプ

肌内部が乾燥し、自らうるおいを保つために、かえって皮脂を過剰に分泌するタイプ。Tゾーンはテカるのに、頬や目元は乾燥しやすい傾向があります。
30代以上の大人の女性や、空調の効いた室内で長時間過ごす、働く女性が陥りやすいお悩みです。
ストレスタイプ

ストレスや睡眠不足がホルモンのバランスに影響を及ぼし、皮脂の分泌リズムが乱れているタイプ。過剰に皮脂を分泌する一方で、バリア機能が低下している可能性も。
仕事や子育てなど、時間に追われながらがんばっている女性が陥りやすいお悩みです。
過剰分泌タイプ

もともとの肌質やホルモンバランスの乱れが影響して、皮脂の分泌が過剰なタイプ。顔全体にテカリが目立つ傾向があります。
脂っこい食べ物が好きな方も、要注意!?

あなたはどのタイプ?“皮脂タイプ診断”にチャレンジ!
皮脂・テカリが気になる時は、つい“洗うこと”に注目しがちですが、実は同じくらい“保湿”も大切です。まずは“皮脂分泌の原因”を見極めて、肌タイプに合ったスキンケアを実践して。
自分のタイプがわからない…という人は、皮脂タイプ診断でチェックを!
