一重・奥二重向け|アイシャドウの選び方(イエローベース編)

アットコスメ > 一重・奥二重向け|アイシャドウの選び方(イエローベース編)
一重・奥二重向け|アイシャドウの選び方(イエローベース編)
  • ツイートする
  • シェアする
  • 送る

一重の人は、クールで知的な印象を与えます。黒目を縦長に見せることで目をパッチリ、生き生きとした印象をプラスすることが、メイクのコツです♪また、カラーによっては腫れぼったく見えてしまいがち…そこで、自分に似合うカラーをベースに。イエベさんの得意な”オレンジ”や”イエロー”を使い、温かみ&親しみやすさをアップさせちゃいましょう♪♪

■まずは、似合う色を自己診断♪

自分に似合う色を自己診断します。

耳の端、上の方を引っ張り、耳に血色を出します。血色が、写真の右側に近い色の人は黄み系の色が似合います。

いわゆる”イエローベース”と呼ばれるタイプです。青み系の色を使うと、くすんだ印象を与えたり、色だけが浮いてしまったりするので注意しましょう。

■おすすめのアイシャドウは?

アイシャドウのベースカラーとしてオススメなのは、オレンジや黄色、ゴールド系です。

ラメパールが入っているものを使うと華やかな印象を与えるので、TPOに合わせて選びましょう。

アイニュアンス

キャンメイク

本体価格 580円

■How To

【1】ベースカラーを乗せます。

キャンメイクのシャドウをアイホール全体に広めにいれます。指を使ってのせることで、発色が良くなります。

【2】目のキワにラインを入れます。

黄み系ブラウンのペンシルタイプのアイライナーで、目のキワから2、3ミリ程度の幅を意識して描いていきます

ジュエリングペンシル

マジョリカ マジョルカ

本体価格 700円
発売日 2007/07/21 (2009/11/21追加発売)

【3】ブラウンシャドウを重ねます。

黄みが得意な人に似合うブラウンは、写真の右側のような黄みのブラウンです。

トゥルーアイシャドー

マキアージュ

本体価格 3,500円 (編集部調べ)
発売日 2012/07/21 (2015/03/21追加発売)

黄みブラウンのアイシャドウを、【2】で描いたアイラインの上をなぞり、徐々に上へぼかしていきます。

目を開いたときに1ミリ程ブラウンが見える位置までぼかしましょう。最後に、ペンシルで描いたラインとブラウンシャドウを馴染ませるために、薬指で3回ほどなぞりましょう。

【4】下まぶたにもシャドウを。

【3】で使ったブラウンシャドウを、目の下の目尻から3分の1にのせ、【1】のカラーを残り3分の2にのせます。

【5】黒目を大きく見せるコツ

黒のアイライナーを、上まつげの生えぎわを埋めるようにちょんちょんとのせ、黒目の上下の生えぎわには重ねてのせます。

黒目の上下のアイライナーを強調することで、黒目が縦長に大きく見えるようになります。

ビューラーでしっかりとまつげを上にあげて、黒のマスカラを上下のまつげ全体にのせたら、仕上げに黒目の上まつげ部分に再度マスカラをのせて完成♪

■執筆者

メイクセラピスト fumika
メイクの基本から、誰とも比べる事の出来ない「わたし」だけの魅力を輝かせるメイクやカラーをご紹介します☆「わたし」を好きになるキッカケになりますように♪

http://salondefrange.dino.vc/

  • ツイートツイートする
  • シェアシェアする
  • LINEで送る送る

注目トピックス

コスメギフト診断

注目の春新作コスメ特集!

みんなの推しコスメは?クチコミまとめ