
ツラ〜い首こり&肩こり…長時間のデスクワークなどでこり固まっていませんか?肩甲骨の間の筋肉をほぐし温めていく事で、慢性的な首こり&肩こりを軽減させましょう。自分でもできる簡単ストレッチ&ヨガポーズです♪

★どんなときにおすすめ?
●首のコリ
●肩のコリ
★準備するもの

ヨガマット(ラグ又は敷くもの)、クッション(ポーズのサポート用)
①正座になり、両手を胸の前で組み、息を吸います。
この時、肩が上がったり力んだりしないように注意しましょう。

②息を吐きながら両手を前に、背中を後ろに突き出すようにします。
肩甲骨の間を広げるように意識するとGOODです。

③吸いながら手のひらを天井に返し、上に伸びます。

④吐きながら、両手を後ろに下します。

⑤後ろで両手を組み、吸いながら拳を斜め後方に引っ張ります。
胸を大きく開き、肩甲骨を寄せるように意識してみましょう。

⑥吐きながらおでこを床に着け、拳を天井へ引き上げて3〜5呼吸程キープ。

⑦吐きながら、両手を床に下して3〜5呼吸キープ。
手の甲を床に向け、亀のように背中を丸く、余分な力を抜いていきます。

★ポイント
⑥のとき、頑張り過ぎると逆に疲れや凝りの原因になってしまうので気を付けましょう。
肩甲骨の間や、肩の前側がじんわり心地が良いところまでで充分です。
⑦のときに、お尻が持ち上がってしまう方は、クッションをお尻の下に敷いてポーズをサポートしましょう。
■執筆者

金子恵巳
ヨガインストラクターめぐみです。皆さんが、毎日を素敵に過ごせる為の情報をお届けします!
レッスンはこちら⇒http://millefeuilleballet.jp/yoga.html