
秋から冬にかけては気温や湿度が低下し、新陳代謝が低下して体がかゆくなったり、急にザラザラになったり・・・。体も顔のスキンケアと同じく、早めの保湿が大切です!

日照時間も短くなり、気分も暗くなりがちに。乾燥した空気は肌にもストレスを与えるので、新陳代謝が低下して肌の抵抗力が落ちやすくなっていきます。気がつくと指がパックリ切れてる!や、寝ている間に体を掻いて朝起きたら傷だらけ・・・など、乾燥が原因で起こっている体の「傷」はありませんか? 乾燥した空気がより冷たくなってきて湿度が低くなるため、夏よりももっと保湿が必要になります。
どうしたらいい?BODYの乾燥・・・
乾燥でパックリ割れたり、切れたりする手荒れ

角質が厚くなって硬くコチコチ 角化症

白いカサカサありませんか? 乾皮症

乾皮症とは表面から角質がはがれ落ち、粉を吹いたように白っぽくなること。強いかゆみのせいでかいてしまうと、さらに肌が傷ついてしまいます。
腰周りや、すね、太ももなど広範囲の場合は保湿成分配合の乳液タイプのローションが伸ばしやすくておすすめです。肌の乾燥をひどければ尿素や保湿成分を配合したクリームを使いましょう。
生活環境も変えてみましょう
水仕事など外部からの刺激を防ぐためには、液体ばんそうこうを活用するのも◎。お皿を洗ったりお風呂を洗う時も、必ずゴム手袋を使用し、さらにその中に綿の手袋を入れると蒸れにくくなりますよ。低刺激性の洗剤を使ったり、熱いお湯を使いがちなこれからの季節は、手荒れから守る準備も必要ですね。