
ワキ汗は、季節を問わず出てくるので常に悩みの種。暑いと出てくるし、焦っても出てくる…。冷房が効いている部屋にいるのに、じんわりにじんでくることも。何より、臭いを伴うので厄介! そしてこれから、ワキ汗にお悩みの方を特に苦しめる暑い季節がやってきます。そんな悩めるワキ汗の、自分でできる対処法と人気デオドラント商品をご紹介! これで悩みも解消できるかも!?

ワキ汗は、季節を問わず出てくるので常に悩みの種。暑いと出てくるし、焦っても出てくる…。冷房が効いている部屋にいるのに、じんわりにじんでくることも。何より、臭いを伴うので厄介! そしてこれから、ワキ汗にお悩みの方を特に苦しめる暑い季節がやってきます。そんな悩めるワキ汗の、自分でできる対処法と人気デオドラント商品をご紹介! これで悩みも解消できるかも!?
ワキ汗をかく原因
汗腺が集中している脇は、体の中でも汗をかきやすい部分。常にワキ汗が気になるのは、暑さだけが原因ではないのです。
・ストレス、緊張、不安といった精神的なもの
・運動不足
・肥満
・冷え
・香辛料や酸味の強い食事を多く摂る
・体質的な遺伝
・病気や疾患
・更年期によるホルモンバランスの崩れ
などが、ワキ汗の原因と考えられます。
なぜワキ汗は臭うの?
脇には2種類の汗腺があります。1つは「エクリン腺」。もう1つは「アポクリン腺」です。
◆「エクリン腺」は全身に存在するもので、99%が水、残り1%に「尿素、アンモニア、ミネラル、塩分」などを含みます。ここから分泌する汗は、デオドラント対策で臭いを予防することが可能。しかし、エクリン腺が発達しすぎたり、緊張などの精神的なものが原因となって刺激されると汗が止まらなくなり、多汗症を引き起こします。
◆厄介なのが「アポクリン腺」。こちらは、臭いの原因になる成分(尿素、アンモニア、脂肪、タンパク質、糖質、鉄分、色素など)がたっぷり含まれています。この腺は、脇の下や陰部、耳の中(外耳道)、肛門、乳輪など限られた部位に存在します。臭いの強い人は一般的にアポクリン腺の数が多く、ひとつひとつも大きい傾向がみられます。
最新! ワキ汗治療
ワキ汗に悩んでいる方に朗報! 2012年より病院で、わき汗治療が保険適用になりました。
どんな方が対象かというと、特別な原因となる病気がないのに、日常生活に支障がでるほど多くの脇汗がでる「腋窩多汗症(えきかたかんしょう)<原発性局所多汗症>」と診断された方のみ、保険適用でボトックス(R)注射を受けることができます。
• 両方の脇で同じくらい多くの汗をかく
• 脇の汗が多いため、日常生活に支障が生じている
• 週に1回以上、脇に多くの汗をかくことがある
• このような症状は25歳より以前にはじまった
• 同じような症状の家族・親戚がいる
• 睡眠中は脇汗がひどくない
少しでも当てはまるかも…という方は医療機関に相談することをおすすめします。
簡単にワキ汗を止める方法
◆ツボを押す◆
屋翳(おくえい)
乳首の上3cmほどにあるツボ。
1分から3分ほど押さえます。
手をクロスさせて、右のツボを左手で、左のツボを右手で押えると楽な姿勢で押さえることができます。
大包(だいほう)
脇の中央部から下あたりの肋骨付近(乳首の真横)のツボ。
舞子さんは帯でこのあたりを圧迫することによって、顔や脇の汗を止めています。
化粧崩れを防止するために用いられているようです。脇の下のあたりでひもをきつく結ぶと効果があります。
慣れてくると手をクロスさせた状態で親指と中指を使って屋翳(おくえい)と大包(だいほう)の両方のツボを一度に押すこともできます。
おすすめワキ汗ケア商品
デオナチュレ ソフトストーンW
持ち運びに便利な「直ヌリ」デオドラント。「これさえ塗れば臭わない」という感激の声が多数あり、リピーター続出! 「朝塗って1日効果が持続する」という、コスパのよさも高評価。スルスル塗れるつけ心地も人気のようです。
クリニーク アンティ パースパイラント デオドラント ロールオン
「1年中気になるワキ汗をピタッと止めてくれる」というクチコミがあるように、高い制汗効果が評判。「つい敬遠しがちな色物の洋服も気にせず着ることができる」という声も寄せられています。無香料なところもうれしいポイントです。
ジョンソンベビー ジョンソン ベビーパウダー
赤ちゃんの湿疹に効くイメージがあるベビーパウダーですが、デオドラント効果も期待できます。「デオドラントスプレーよりべたつきを防いでくれる」という意見もあり、
デオドラント・制汗剤ランキングでも上位に上がるほど人気の一品。

いかがでしたか? 汗が出ることを気にしすぎることが逆効果に繋がることがあります。これからの季節、少しでも快適に過ごせるよう、ぜひ参考にしてみてください。