
見ているだけで楽しくなりそうな、「NYX Professional Makeup」のアイシャドウ『UT シャドウ パレット』。中でも「04 カラー・ブライト」は、ブラウン系の「03 カラー・ウォーム ニュートラル」に次いでクチコミ件数が2番目に多いカラーなんです。みんながどのように使っているのか、アットコスメに寄せられたクチコミから探ってみました。
見ているだけでワクワク! カラフルな16色入りパレット
ユニークでクリエイティブなアイテムを多数そろえる「NYX Professional Makeup」。16色入りの『UT シャドウ パレット』の中でもひときわ目を引く、レインボーカラーがつまった「04 カラー・ブライト」は、寒色から暖色までそろう高発色なプロ仕様のパレットです。一見すると難易度が高そうに見えますが、いろいろな使い方があるとのクチコミが集まっています。
ベーシックなカラーに混ぜて発色を調節
このパレット単体でビビッドなルックをつくるのはもちろん、白やベージュ、ブラウンといったベーシックなカラーと混ぜることで、やわらかな発色にするという使い方も。
まさにアートのようにメイクを楽しむことができるパレットです。
このパレットがひとつあれば、どんな色でもつくれてしまうかも。
派手色はアイライナーのようにポイント使い
広範囲に使うには少し勇気がいる派手色は、目尻やまぶたのキワなどにアイライナーのように使っているとのクチコミが多数。
グリーンやブルーなどの寒色系はせまい範囲に、ピンクやイエローなどの暖色系は広めに、といった使い分けができそうです。
同系色でグラデーションをつくったり混ぜてみたり
同系色ならあわせやすいので、インパクトがありながらもまとまりのあるルックがつくれそう。
関口まゆみさんのブログでも、同系色を使ったメイクの例が紹介されているので、ぜひ参考にしてみてください。
使うツールや塗り方を研究して、思い通りの仕上がりに
使うツールによって発色のさせ方を変えてみるのも、上級者の楽しみ方。指で、ブラシで、さまざまな塗り方を試してみて。
メイクでもっと遊びたい人にぴったり!
コスメ好きの探求心を刺激してくれるカラフルなパレット。「新たな境地へたどり着ける」との声も。
カラーメイクが楽しくなってくるこれからの季節、無限の可能性があるパレットで思いっきり遊んでみてはいかがでしょうか。
(アットコスメ編集部)
発売日 2019/2/7追加発売