全ての女性に美しさを届けたい
美しい日々に幸せが宿りますようにと
思いを込めて製品作りをされているLeanani
以前、マスカラやアイラインは使用したことのあるレアナニ
今回は、ヘアオイルと、ヘアクリームを使用させていただきました

今の時期は、乾燥で髪の毛がパサツキがちな上に
静電気やら強風の影響もあり広がり、夕方にはバサバサ
なんてことの多いわたしですが、指通りのよい艶髪に憧れています

レアナニさんのヘアトリートメントは、そんな時にもうれしい
簡単3ステップで「ツヤツヤ美髪」になれちゃう
洗い流さないタイプのヘアトリートメント
無香料・無着色・無鉱物油・アルコールフリー・ラウレス硫酸Naフリー
(ヘアオイルは、防腐剤もフリーです☆)
Leanani(レアナニ) シャイニストオイルトリートメント☆
ピンクの手のひらより少し大きめのプッシュタイプボトルで
価格は1620円。

オイルはとてもさらっとしたテクスチャ
手で軽く伸ばしてから、髪の毛に馴染ませてからブローします。

ヘアオイルと言うと、髪の毛が重たくなるイメージが強く
ボリューム感もダウンするので、普段は使用を避けていました
でも、こちらのシャイニストオイルトリートメントは
サラサラっとした髪の毛に仕上がり、しっとり
ベタつきが苦手な方にもスゴイ使いやすいオイルトリートメントで
まとまり感とツヤも出て、夕方までパサツキが出ないのが嬉しいですね。

Leanani(レアナニ) シャイニストオイルトリートメント☆
こちらは、ブルーのプッシュタイプボトルで、価格は1620円。

柔らかなクリームのような、テクスチャーのヘアミルク。
とても滑らかで髪の毛によく伸びて、馴染ませやすく
しっとりとしたまとまり感のある髪の毛に仕上げてくれます。

オイルよりも軽く、ふんわりとした印象に仕上がるので
スタイリング前に使用する時はこちらのミルクタイプのほうが
わたし的には使いやすく感じました。

使用してみた感想は??
どちらのヘアトリートメントも、髪の毛が濡れた状態でも、
乾いた状態でも使用できるので、とても使いやすい
さらに、スタイリング剤としても使えて、しっかり保湿してくれるので
長時間パサツキや広がりなどの不快感を感じずに過ごせました。
使用方法も、1~2プッシュを取り出し→髪の毛に塗布→ブローだけなので
朝の忙しい時間帯にもパパっと使えて、かなり便利。
プッシュタイプなので、出しすしたりすることがないのも魅力

少しでも軽い仕上がりが希望ならミルクタイプを、
しっとりツヤツヤの髪に仕上げたい時はオイルタイプと
気分や、髪質に合わせてタイプを選んで使えるのもポイント高いですね
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます