
1915年に湧きだした月岡温泉は開湯100周年を迎えました。
発祥の地を記念し2014年にオープンしたパワースポット、「手湯の杜(てゆのもり)」。
月岡温泉観光協会から新潟地酒 premium SAKE 蔵さんを通り過ぎ、月岡旧湯方面に歩いて行ったところにあります。
新潟県内でも珍しい、蛇口から湧き出る飲泉可能なハンドスパ。
エメラルド色の美肌成分たっぷりのお湯で、手も美しくなりそうです。
手湯の杜には、月岡温泉を採掘したときに出た「大岩さま」が祀られています。
自称「日本一まずい温泉」というお湯は、糖尿病・通風に人気です。
実際飲んでみたのですが、ミネラルに満ちた味にほんのり硫黄と塩気があって、嫌いじゃなかったです。
1日90mlまでの飲用、お持ち帰り不可なのでご注意ください!
納めてある絵馬は、月岡温泉の指定宿泊施設の宿泊客対象の「湯結美手形(ゆむすびてがた)」。
湯めぐりを楽しんだ後は、さらに美人を目指すお願いをしてみたいですね。
「湯結美手形」は、1枚1,000円(税別)で、宿泊の施設以外に最大2軒の宿泊施設の大浴場露天風呂に入浴することができます。
指定宿泊施設のフロントまたは月岡温泉観光協会で購入が可能です。
美肌湯めぐりに願掛けと、女子力が上がるおすすめスポットです。
【手湯の杜&湯結美手形】
にいがた観光ナビ
手湯は無料です。
「新潟県様よりイベントに招待いただきました」
〓ゆうき〓









コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます