741views

赤いベストを着て、その12。いつでもマッサージ

赤いベストを着て、その12。いつでもマッサージ

冬本番です。寒い毎日が続いています。
朝洗顔の時、給湯の温度設定は42度ですが、実際に蛇口から出てくるのは、もう少し低そうです。
よく、洗顔するときには、ぬるま湯の方が、皮脂分が取れ過ぎないので良いですとのアドバイスがありますが。
夏場は、蛇口のハンドルの位置、お湯と水の真ん中にしてお湯を出していました。
それで十分でした。
今は、洗顔石鹸を泡立てて、その泡で、マッサージするように洗っていますが、
蛇口のハンドルを、お湯の方にいっぱい回しても、そんなに熱湯は出ません。
それに、多少温かいお湯にしないと、顔の皮膚の温度が下がっています。
多少温めないと、血行不良です。
朝シャワーするときも、温度は42度のままです。
血行不良を改善のため、あえてこの温度にしています。

そうです。冬は、血行不良になりやすい季節です。
毎年、冬になると、毎日のスキンケアに、マッサージクリームを使ったマッサージを組み入れていました。
ホワイトルーセントのマッサージクリームは、それほどベタベタしないので、好きでした。
クレドポーボーテのクリームアクティブという以前のタイプのマッサージクリームも好きでした。
クレドポーボーテのマッサージクリームを買うかどうか、迷っていましたが、
このクリームアクティブの在庫が無くなったら買う予定でした。
草花木果の柚子の温感ジェルもよく使いました。
クレドポーボーテのレギュラーでのスキンケアの後、ラクレームを塗って、柚子の温感ジェルをつけてマッサージしていました。

今シーズンは、吹き出物が、ちょこちょこできていたので、マッサージクリームを使用しないほうが良いですとの助言を受けました。

たしかに。髪の毛を染める時に使う予定で買ったドルックスのマッサージクリームで、マッサージしてより悪化しましたし。

マッサージクリームの代わりに、化粧水と乳液や、クリームを塗るときに、軽くマッサージをするように心がけました。
その時に役に立つのは、乳液を多めにつけてマッサージすることです。

オレンジ色のボトルのベネフィークの乳液は、マッサージように一昨年の暮れに買いましたが、NTホワイトと2本買ったので、ようやくここまで減りました。
いつも使っているクレドポーボーテの乳液で、マッサージしながらつけていたので、ベネフィークは減りません。

今は、シネルジックやシナクティフ使用中ですが、このシリーズは、マッサージクリームが必要ないのです。
もともと、リンパ管や血管の壁を強くして、流れをよくしてくれる作用があるのです。
初めてこの効果を聞いた時、半信半疑でした。だって、ほぼ医薬品のような効能です。
医薬部外品です。

それぞれのシナクティフのアイテムをつけるときに、血液循環を良くするような向きにコットンを滑らせたり、美容液は、指でマッサージしながらなじませたり。
クレームをつけた後は、中心部からこめかみを通って、あごのラインに流すというリンパマッサージをしてなじませました。

ここ数年、疲れていて、目の下のたるみやむくみ、あごのむくみ、いわゆるほうれい線のたるみ、これらが気になっていました。
でも、シナクティフ使用中で、気がついたら、目の下のたるみが目立たないし、頬のツヤもハリもピンとしています。

今はまだ、調子がAクラスになっていないので、ノーメイクデーには、しっとり化粧水と乳液を追加して、日中もつけられるクリームを追加しています。
ちょっと多めに乳液をつけて、簡単マッサージしながら、パソコンの画面を見ています。
合間に、目の下のたるみ予防のリンパマッサージも時々します。
シネルジックやシナクティフ以外のアイテムが、在庫まだあるので、取っておかないで、使います。
目指せAクラスです。
プリオールという新しい仲間も来てくれています。心強いです。
プロペトという白色ワセリンの一種も手に入れられましたが、これは、ベタベタしすぎです。
プリオールの乳液は、保湿効果の高いワセリンを微粒子化して配合してあるそうです。
やはり、プリオールの乳液の方が、べたつかずにちょうど良いです。


このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(1件)

  • リンパの流れを良くするマッサージが一番効果あります。@椿色の雪さん

    0/500

    • 更新する

    2015/1/28 01:45

    0/500

    • 返信する

スキンケア カテゴリの最新ブログ

スキンケアのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:8/1~8/8)

プレゼントをもっとみる