
トータルスキンチェックをしてから10日しかたっていませんが、エステの前にまた、トータルスキンチェックをしました。
前回は、表皮の部分が崩れた菱形でした。Cクラスでした。
今日も、表皮の部分が崩れた菱形でしたが、Bクラスになっていました。
トータルスキンチェックで、1月と2月は、寒くて乾燥するので、
だいたいみなさま乾燥などの肌トラブルで、トータルスキンチェックで、
Cクラスか、Dクラスなのだそうです。
BCさんたちにアドバイスと、ワタシプラスのチャットで商品について相談のコーナーの担当者さんのおかげです。
新しくきたシナクティフさんたちというお友達のおかげです。
10月にはEクラスだったのが、3ヶ月でBクラスにアップしました。
シネルジックや、シナクティフでのスキンケアで、肌の状態が、改善される人は多いそうです。
でも、この3ヶ月で、これだけアップして、ちょっとダウンして、さらにアップして、アップしてと、こんなに変化した人は、いないそうです。
頑張ったかいがあります。
トータルスキンチェックで、何が弱っているのか、冷静に分析して、
それに対して、何をすれば、改善するのだろうかと、
BCさんたちに、たくさん話を聞きました。
トータルスキンチェックの後、いろいろ分析して、自分のやったこと、やったほうが良いことなどを、記事に書いて整理したのも良かったと思います。
忙しいと、時々、今何をしていたっけ?と、分からなくなったことも多かったです。

肌の状態も良かったので、アイテムを変えないで、しばらく調子を整えてキープします。
今のスキンケアは、
クレンジングは、クレドポーボーテのクリームクレンジング。
洗顔は、シナクティフのサボンか、シネルジックのサボン。
化粧水は、シナクティフとシネルジックのどちらか。
乾燥を感じる時は、違うブランドですが、在庫のある化粧水をコットンでひたひたつける。
夜用美容液もシネルジックかシナクティフ。
日中用美容液も、シナクティフかシネルジック。
夜のクリームは、シナクティフ。
追加で、朝目が覚めて、洗顔するまでは、柚子の化粧水と乳液をつける。
ゴミ捨ての時は、その上に、デーケアレボリューションを塗る。
その後に、洗顔したり、シャワー。
日中は、無印良品の敏感肌用の化粧水しっとりタイプを、時々顔にスプレーする。
夜は、人に合わないデータの処理の時間になったら、
プリオールのもっとしっとりの化粧水と乳液をつける。1時間ごとに。
仕事が全て終わった後は、クリームクレンジングなどのスキンケアをする。
今日のエステの担当者からの助言で、プリオールをつける前に、
クレドポーボーテのローションクレンジングでさっと拭き取ってからの方が、より良いと。
明日より、実行します。
通常のスキンケアの他に、週に1回は、クレドポーボーテの集中ケアマスクを使う。
後は、週に1回は、美白マスクまたは、ローションマスクをする日にする。
食事時間は、なるべく同じ時間で。
睡眠時間も確保する。夜中に目を覚まさないように。
椿の夢というコロンが、とても役に立っています。
枕カバーにシュシュっとふきかけると、気がついたら、眠っています。
本当に、ぐっすりと寝ています。
睡眠も、スキンケアにとても大切ですね。
Bクラスにアップしたので、今年は、メーキャップ商品は買わない宣言をしたのですが、
自分へのご褒美に、今月発売の新色のアイシャドウオンブルクルールクアドリn310番と、
ルージュアレーブル211番と、アイライナーの黒を買ってしまいました。
ノベルティのバッグハンガーもいただけたので。




エステの前に、シネルジックのコロンを吹きかけていただいたのですが、
いつか、このコロンも買えますように。
院長さん
オヒツジさん
コスメヲタク主婦ブロガー&ひつじ
eikeroroさん