全然買うつもりはなかったんですが、歩いてるだけで店員さんに
試食のチョコを次から次へとずずずいっと差し出されまくりました。(断れないタイプ)
そうこうしてるうちにテンション上がって、浮かれて買っちまいました。

デメル×3
ゴディバより断然こっち派。
猫のソリッドチョコが有名ですが、あげるのは年上の方なのでトリュフで。
しかし白いリボンかけられるとティファニーっぽいですね。
こんなgood jobなニュースをキャッチ。
http://www.cnn.co.jp/business/35060257.html?tag=top;topStories
個人的に、ファッションと化粧品に動物を犠牲にする事に反対派です。
動物の死骸をまとって「私オシャレ!高級感!ランク高い!」ってなんか違う気がして。
単純に言えば「今時リアルファーなんてイケてない」って感じです。
まだリアルを売るブランドは買わない!とまではいかなくとも、リアルを使った商品は買いません。
ちなみにリアル廃止と明言しているのはアメアパ、TOPSHOP、GAPグループなど。
日本はユニクロや無印くらいでまだまだリアルが溢れてます。
Earth music&ecologyは今季のコートがエコファーって呼ばれてましたが、あれもリアルとは違うのかな?
もっと増えろーーーー( ^ω^)
ついでにペットショップも苦手。
デパートのファッション小物売り場や、ペットショップで値段が下げられていくのを見るといたたまれない。
残酷なやり方ではぎ取られた動物の皮をまとっておいて、それでウサギなどを見てかわいいなんて到底言えません。
オーガニックブランドだけでなく、資生堂やKOSEなど化粧品メーカーでも動物実験をやめる傾向になりつつあるようです。
医療など命に関わる事だからこそ動物実験は許されていたのに、
化粧品も成分を追い求めすぎなんじゃないかなって思っていました。
実験していない化粧品より、実験しないと安全と分からないような成分の化粧品の方が私は怖いです。
人に強要はしませんが、需要が減れば自ずと淘汰されます。
ペットや可愛い動物を愛でる身近な感覚で、美に犠牲が必要か考えていただけたらと思います。
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます