皆様いかがお過ごしでしょうか。
寒いの大嫌いな私ですが、晴れた日の日差しの明るさや、梅の花の香り、
巷に並ぶ春の装いや化粧品からもうすぐ春なんだ・・・!と日々少しずつでも
気持ちに明るさを取り入れるようにしています。
さて、そんな先日、今月13日発売になるNARSのスプリングコレクションが気になって
タッチアップしていただきました。
買う買わないは別として、ヌーディーメイクは毎回とっても気になってしまいます。

まずアイホールにアイペイント 8152ほのかにピンク味のある乳白色を
アクリルブラシで伸ばします。
これだけで目元とがトーンアップし立体感が出るから不思議。
ツヤサラの質感。
MAさん曰く、後でのせるアイシャドウの付きともちを良くしてくれるそうです。
デュオアイシャドー 3902左側のオレンジベージュを大きめブラシでアイホール全体に。
見かけもっとオレンジ味が強く出そうだったのですが、濃くはならず肌に馴染みます。
右側ブラウンを細めのブラシで二重幅目尻よりに。
決して濃い色ではありませんが陰影が出ます。
シングルアイシャドー 2089を中細のブラシでアイホール上から眉下のエリア
(オレンジベージュの上あたり)、そして目頭に‘くの字’に入れます。
ゴールドとピンクの偏光パール、ラメがチラチラ効いて綺麗!
ラージャーザンライフ ロングウェアアイライナー 8066マットブラウンで
目の際に自然にアイラインを。
ブラッシュ 4033ペールピーチをふんわり入れた後、4055を頬の高い部分に
くるくるっと重ねます。
4055は色味はあまりつかず、シルバーラメがキラキラします。
ラメが口元まで少し落ちていたので私的にはNG。
お若い方、ラメ好きな方にはヒットするかもしれません。
リップスティック 9304は私の肌色には合わないとのことで、ピュアマット
リップスティック 3502をチョイス。
モーヴっぽいピンクでふんわりと明るさを。
その上にリップグロス N5600のミルキーピンクをのせ馴染ませます。
わずかに入っているパールで立体感もプラスされます。
オレンジニュアンスのある春夏のヌーディーメイクといった印象で、顔色がぱあっと
明るくなりました。
目元の艶感、パール&ラメがチラチラと新鮮で素敵!
ベージュベースのヌーディーメイクとは一味違う、春だけでなく、夏にも似合いそうな
メイクでした。
いただいたパンフレットには↓とありますが、いえいえNARSらしいきちんと感のある
ヌーディーメイクでした。
(私が色が白いこともあるとは思いますが・・・。)
“多彩な光の効果で実現する
まったく手を加えていないような美しさ。
個生を引き出す、大胆でヌーディーな
新しいナチュラルさが誕生。”
ちなみにリップスティック 9304は、かなり落ち着いた色味のパール入り
ブラウンベージュなので、もろ病人のようになってしまう難しいお色。
目元がっつりスモーキー、唇が元から赤味の強い方等でないとバランスとれなそうな感じ。
ほとんどの方が手持ちのリップやグロス等で色味の調節必要かしら・・・
メイク上級者向けという印象でした。
リップグロス N5601は、真っ白な乳白色にプラチナパールと思いきや、
ブルーグリーンのパールがしっかり入っていて、ひんやりと冷たい感じの仕上がりに
なります。
濃い色の口紅、とりわけ青味が強めなリップと相性良いと思います。
上に重ねるより、事前にリップと混ぜてから唇にのせた方が自然にうまく使えそうです。
今回の限定はリップスティックとリップグロス。
リップグロスはアルマーニ フラッシュ ラッカー #514 ivy(限定)、
ゲラン グロス ダンフェール#900 スターダスト(限定)で何とか対応できそうなので
ホッと一息。
(だって、新年からメイク、フレグランス製品買いすぎですからー。(苦笑))
今回私的に気になったのはアイペイント 8152とシングルアイシャドー 2089。
限定ではないので、まぁじっくり考えます。
ヌーディーメイク大好きな方は是非試していただきたいアイテムがたくさんあったので、
記事にしてみました。
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます