
少し前からクリスマスローズの蕾は見られたのですが、
寒さ故か今年は開花が3週間くらい遅かったんです。。。
今日は久々に3月のような暖かさでクリスマスローズがキレイに咲いていました。
でも中には茎を伸ばすことができず根元で蕾を抱えています。
これは肥料不足なんでしょうか。。。?
3月になれば葉っぱも成長し咲きそろってくると期待しているんですけど。。。
今年は何となく調子がイマイチな感じです。
でも、クリスマスローズが開花し始めますと春もそこまでやって来ている!と思えますね。。。
この週末はバラの植え替えと剪定作業でした。
そんなに広くない場所でバラ栽培をしているので数もそんなに多くないのですが、、
寒さもあり作業はなかなか終わらないんですね。。。(^-^;
特にオベリスク仕立てにしているパレードやピエールドゥロンサールは伸び放題で
それを解体?するのが一苦労です。
ダイオウイカに絡まれてる??と思うくらい引っかかり時に囚われの身になっているような
錯覚にも陥ったりして。。。(笑)
面倒になって来ますともうなんでも切っちゃえ!みたいな気持ちになって、
作業もぞんざいになってしまいます。。。(^-^;
新芽がいっぱい出てきていますのでなるべく気を付けなくちゃいけませんし
毎年のことながら本当に大変です。
いつも開花をイメージして自分を励ましながらの作業です。
スポンサーサイト


コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます