
ゼリー状のオブラート、これは使える!
2015/3/2 14:19
こちらは、薬をまとめてつるりとらくに美味しく飲める栄養補助飲料。
介護施設での服薬の様子を見たのが開発のきっかけとなった「らくらく服薬ゼリー」
飲むのが上手くいかず、むせたりのどに詰まらせたりしがちなお年寄りたちに、つるんとらくに飲めるゼリーでストレスなくうまく服薬してもらえたら、と思ったのがきっかけだそうです。
誤嚥性肺炎の原因ともなる薬の誤飲。
命を救うはずの薬で、命を落とすことになったら、元も子もないですものね。
我が家の86歳の義母がいますが、朝・昼・晩と、それぞれ大量の薬を飲んでいます。
トイレが心配だからと、ほんの少しの水で飲んでいたけれど、本当はコップ一杯のたっぷりの水で飲まなければ、食堂のどこかに引っかかってしまう恐れもあるのだとか。
しかもたっぷりの水で飲むことすら、ストレスを抱えながらの服薬になるのだと伺い、びっくり。
水をゼリーにかえることで、薬剤がのどをつるりと通過。水で歯のみ込みづらい場合でも、ゼリーにつつんで無理なく飲みこむことができるのだそう。
ゼリーをスプーンに出したら、
薬をのせて
ゼリーでくるんでごっくん。
あれれ、のどを通り過ぎたゼリーは、薬がはいっているなんて気づくことなく、つるんと通り抜けていきました。
ブースでも味見させていただきましたが、
たっぷりのゼリーだから、錠剤が沢山あってもOK。
しかも、このゼリー、レモン味で美味しい~!(ちなみにレモン味は唾液が出やすいのだって。)
ローカロリー・ノンシュガー・ノーアレルゲンなので、糖尿病やカロリー制限のある方にも安心!
薬の作用に影響を与えず、体内での薬の吸収をさまたげない性質なのも安心ですね。
お年寄りのハナシばかりではありません。
現在40代からの比較的若い世代の人でもたくさん薬を飲んでいる人がいるのだそう。
また、幼児などお薬を飲むのを嫌がる小さなお子さんたちにも美味しいぜりーにくるんでしまえば、上手に服薬してもらうことも可能です。
お子様用には、ピーチやいちご・ぶどうなどフルーツ味。
粒状だけでなく漢方薬など粉状のお薬にも対応しているらくらく服薬ゼリー漢方薬用も、コーヒーゼリー味、イチゴチョコ風味などがあるみたい。
あの未曾有の震災時、水なしでも飲めるからと、30000名分のらくらく服薬ゼリーを届け大変重宝もされたのだそうです。
”ゴホン!といえば、龍角散”というイメージが先行していた龍角散ですが、いまや、らくらく服薬ゼリーシリーズで特許取得もされ、日本薬剤学会や安藤百福賞や発明協会などから、高い評価を受けているのですね。また、世界からも注目の「らくらく服薬ゼリー」
義母が介護施設から帰ってきたら、さっそく試してもらおうと思っています。
このブログに関連付けられたワード
カテゴリなし カテゴリの最新ブログ
☆チョコミント味☆
スピードマスターさんDole大容量フルーツカップ 満足フルーツミックス
taeko226さん
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます