
3月です!
ちょっと上を見上げると、寒そうだった枝先にも
ぽっちりと可愛い芽が吹いていたりして、
春は、目の前。
少しうれしいことがあったら、こんな一皿が食べたくなります。
実は難しそうだけど、ほんの10分ほどで魚介のソースが出来上がり。
数年前に某テレビで紹介しました。
ちょっと誰かに食べさせたくなるおいしさです。
==========
魚介のクリームピラフ
==========
材料 2人分
(バターピラフ)
米 1合
チキンコンソメ 小さじ1
塩 少々
こしょう 少々
バター 5グラム
(魚介のクリームソース)
エビ 4尾
白身魚 1切れ
ほたて 2つ
しめじ 1/2袋
白ワイン 大さじ3
塩 少々
バター 5グラム
牛乳 200cc
片栗粉 大さじ1(水大さじ2で溶いておく。)
茹でたほうれん草 2株
作り方
1.エビは殻をむいて背ワタを取る。白身魚は1口大に切る。ほたては2つに切る。塩少々まぶす。
2.小鍋に1としめじと白ワインとバターを入れてふたをして火にかける。煮立ったら中火にして魚介にやっと火が通るまで蒸し煮にしたら火からおろす。(蒸し汁がたっぷり出ます。)
3.フライパンに牛乳を入れて煮立て、片栗粉の水溶きでとろみをつける。
4.とろみがついたところに2の蒸し汁を入れてとろみを調節し、味を見て塩味も調節する。魚介を返しいれる。
5.青みで茹でたほうれん草を加える。(ブロッコリーなどでもよいし、無くても良い。)
6.炊飯器に米を入れて水加減を普通にしたらチキンコンソメを入れて炊く。
7.炊き上がったら塩コショウ少々とバターを入れてかき混ぜる。
8.小さなカップにピラフを入れて皿に反し、魚介のソースをたっぷり添える。
魚介を蒸す時には、やっと色が変わってふっくらしたところで火を止めるのがコツ。
蒸し煮の汁を使うことでぎゅぎゅーっ!とおいしさが凝縮されるんです。
バター少な目でも最後に入れることで薫り高い満足感のあるバターピラフ風の完成。
高タンパク質なのに低カロリーの魚介とキノコ。たっぷり召し上がれ。
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます