75views

3月のコトゴト スキな本とか映画とか

3月のコトゴト スキな本とか映画とか



昨日、「ぶどうのなみだ」という映画を観てきました。
公開からもう半年くらい経ってる気がする。
私の地元が田舎すぎるのか、台湾より公開が遅いとかナニゴト。
まぁ。
一言で言うと。
・・・まったく響かなかった。
一晩経っても消えない疑問が湯水のように湧いてくる。
あれもこれもどれも、回収しないまま終わってるから。
コアな大泉ファンが見てもアカン、と思うなんて。
本当の映画ファンの人が見たら、バズーカで撃たれんで。
風景や食べ物がとっても素敵に撮られていただけにストーリーが残念。





最近、本をよく読みます。
ジャンルを問わずとにかく色々と。
少し前にハマったのが。
私ハマると本当にとことんなので、ほとんど全部揃えたもん。
マッチョなスピリチュアル野郎が書く自己啓発本、スキです。
私は全然スピ系な人間ではなかったのに。
っていうかむしろスピリチュアルな人、苦手だったのに。
すっかり感覚的なヒトになりました。
今では、何を信じるって自分の直感を一番信じてるかも。
ちなみに直感を研ぎ澄ますのに手っ取り早い方法は
テレビをつけっぱなしにしないこと、だと思ってます。
スピリチュアルにどっぷり、ってわけではないけど。
ある程度心理学に基づいているものは取り入れてる。
新月の願いも、引き寄せの法則も、断捨離も
私の直感が反応したものはどんどん。
自分とちゃんと向きあう時間がぐっと増えたよね。


今おともだちに貸しているので、手元にないんだけど。
服部みれいさんの本に偶然出会い、
私の直感が「買え!」と言うので買ってみたら
今の私にはとっても必要なことがたくさん書かれていました。



もう無理が効かない年齢になってきたので、
体から発せられるSOSは、見逃さないようにしたい。
不妊に関する悩みって本当に多いなって感じるんだど
それに関する服部みれいさんの表現がとても好き。
あとね、不妊に関してだけじゃないけど。
自分で自分の限界を勝手に作らない、ってすごく大事。
そろそろごまかさないで、しっかりと内観したいなって女性は
一度読んでみるといいかもしれないですよ。


映画はね、冒頭に書いたぶどうのなみだ・・・
あれと同じ監督の「しあわせのパン」が好きです。
ありがちだけど、「かもめ食堂」とか「めがね」も何度も観ます。
あとね。
テレビドラマなんだけど。
今さら「すいか」を観てます。
このドラマ、何気ない日常なんだけど心に響いてくるセリフが豊富。
10年近く前のドラマなのにね。
きっと
人間の本質が変わらないから。
心に響くセリフもずっと変わらないんだと思う。
すいか、と言えば。
少し前にBSでやっていた「昨夜のカレー 明日のパン」というドラマ。
これも好きでずっと観ていたんですが。
どちらも木皿泉の脚本でした。
びっくり。
木皿さん、他の作品も観てみよう。


映画で今楽しみにしてるのは、道端ジェシカ出演の
「シャンティデイズ」のDVD化。
多分もうすぐ発売なはずー。
ヨガ好きなのになぜ映画館で見なかったのか、という気も。
彼女もかなりスピリチュアルな人で、本も出してます。
私は結構スキだったので、ちょっと今気になってる人。



とにかく自分が喜ぶことをさせてあげよう
(って書くとヒトゴトみたいだけど)と思ってまして。
やらなきゃいけないことより、やりたいことを優先しています。
それができる環境であることに感謝して。
小さいことから大きいことまで、簡単に叶えられるものからどんどん。
だから毎日が楽しい、幸せ。




今は夏目漱石の「こころ」を読んでます。



ブログを見る

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

カテゴリなし カテゴリの最新ブログ

カテゴリなしのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ