
週末ハイキング~~しだれ梅まつりと城下町散策~~♪
2015/3/15 14:25
迷いつつも予定していたハイキングに行ってきました~~♪
今日は近鉄さんのハイキングではなく、近鉄さんのてくてくまっぷを参考にして、お友達と二人で計画をたてたハイキング・・・。
津市にある結城神社のしだれ梅まつりと城下町を散策するコースを楽しみました♪
朝からお天気が不安定で、少し雨が降っていましたが、天気予報では午後からは晴れる・・・ってことだったので、予定より1時間ほどスタートを遅らせて、津駅を11時にスタートしました。
津駅に到着した段階で、空も明るくなってきて、かなり小雨状態に
一応傘はさしていましたが、足元がびしょびしょになる・・・ってこともなく、ありがたかったです
で、四天王寺、県庁などを通過して、津市街地へ・・。
まずはアーケード街にある津観音寺に参拝。
東京の浅草、名古屋の大須観音と並ぶ日本三観音にあげられる津観音です。
門をくぐったところに「撫で石」があったので、私たちも石を撫でて、その手で体の気になる部分を撫でました♪
体の気になる部分・・・って、あちこち気になる部分だらけなので、結構大変でした・・・あはは
お天気がイマイチだったので、観音寺も参拝者は殆どいなくて、ほぼ貸切り状態・・・。
ついでにだいたてアーケード商店街も・・・・・超~ガラガラ
会社がお休みの土曜日だからなのか、いつもこうなのか・・・??
ちょっと大丈夫かしらん・・・・って心配になったわ・・・。
お蔭でウォーキングしやすかったけどね・・。
で、だいたてアーケード内の時計屋さんの前に「からくり時計」があって、ちょうどからくりが動く時間だったので、2分ほどそこで待機・・・。
お~~明かりがついて、動き出した~~~!
が、しかし・・・。
動物が演奏しているからくり時計なのに、シ~~ン
ミュージックは????
ただ動くだけのからくり時計?
商店街が閑散としているから、電気代の節約かしら?
ミュージックが無かったので、ちょっと拍子抜け・・。
ちょっぴり残念でした・・・
そして、その後もまたまた地図を見ながらテクテク・・・。
土地勘のある津市内・・・といっても、殆ど歩いたことがないコースなので、地図をみていても迷う迷う・・・
私たちが方向音痴・・・っていうこともあるかもしれませんが、とにかく近鉄さんのてくてくまっぷはわかり辛いのよ・・・
もっとわかりやすく描いてください・・・・・・・
まあ、私たちもおしゃべりしながら歩いているから、曲がらないといけないところもうっかり通過しちゃったりするからダメなんだけどね・・・。
それでも目的地の結城神社の場所をある程度分かっているから、迷いながらも歩いて行けました・・・
阿漕塚についたころには、雨もすっかり上がって、お日様が・・・
折り畳みの傘もリュックにしまって、ちょっぴり身軽に?!
一気に青空になって、日差しが出てきたので、帽子が欲しくなるほどでした・・・。
歩いているときにいくつも目にしたマンホール。
最近は地域によって、マンホールのデザインがお洒落になっていますが、津のマンホールはヨットとカモメとハイビスカス・・・。
う~ん、津のイメージとちょっと違うような?あはは
そして、阿漕塚から歩くこと20分ほどで、今回のコースのメイン、結城神社に到着~~~
すっかりしだれ梅で有名になった結城神社・・・。
毎年この季節になると、土日は大×3混雑なのですが、今日は午前中お天気が悪かったから、ちょっと空いているかも?って思いつつイン。
まさに予想的中!!!
予想以上に空いていました~~~♪
ここの梅園は、狭い敷地にびっしりしだれ梅が植えてある・・・ってことで、本当に素晴らしいのですが、その分、混雑すると大変なのよね・・・。
観光バスも来るし、お写真もゆっくり撮れない・・・ってことが多いのですが、今日は午前中の雨のせいで、本当にすいていました・・。
観光バスは2台ほど停まっていたけど、ゆっくり楽しめましたよ・・・。
ラッキー
梅もほぼ満開で、ちょうど見ごろ!
超~綺麗!
特に藤棚ならぬ、梅棚?のようになっているここが素晴らしい~~♪
まさにしだれ梅のカーテンです・・・。
今回ご一緒したハイキングのお友達は結城神社が初めてだったので、それはそれは感激していました・・・。
朝の雨のおかげで混雑していなかったし、大満足でした。
そして、しだれ梅を堪能した後は、神社内の休憩場所(イスとテーブルがある)で、ランチタイム・・・。
近くで何やらハンドメイドの商品が販売されていたので、ランチ後に見せて頂いたら、なんと偶然にも大昔の知人に遭遇!!!
もう、ちょっとした感動の再会だったので、はずみで商品もお買い上げ~~
1個300円の可愛いポーチなのですが、お友達も巻き込んでお揃いでゲットン・・
キャンディなどを入れて活用したいと思います。
そして、結城神社で梅を楽しんだ後は終点の津新町駅まで街並みを楽しみながらウォーキング・・・。
津市は子供の頃住んでいたし、これまでにも何度も訪れたことのある三重県の県庁所在地ですが、知らないところもいっぱいで、今日も新しい発見がいっぱい・・・。
「へぇ~~こんなところにこんなものがあるんだ・・・」とか、地元の三重県なのに、三重県じゃないような感じで、ちょっとした旅行気分・・・。
とっても楽しかったです・・・。
今日もお友達と話していたんですが、灯台下暗しで、わざわざ遠くへ行かなくても、地元や近場でいいところがまだまだいっぱいありますよね・・
なかなか色んな事情で遠くへ旅行などはできないけど、近場で十分旅行気分を楽しめる・・・。
ついでにお弁当持参でウォーキングだから、お金もかからない・・・
ほんと、大満足です♪
先日、春号の「近鉄ハイキング」のパンフレットも発行されたので、今日もお友達とチェックしましたが、参加したいコースがいっぱい・・・。
これからハイキングにとってもいい季節になるので、色んなコースに参加したいな・・。
次回が楽しみです♪
AD
Amb.Ad.GDN.adex.setFrameHere({
articleIndex: 1,
pageUrl: 'http://ameblo.jp/yossii-no-tamago/entry-12001567811.html'
});
いいね!
コメントをする
いいね!した人
|
コメント(1)
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます