
あなたは働く幸せ感じてますか?
普段当たり前のようにしていること。
朝起きて、会社行って、仕事して帰宅する。
これって社会人には普通のこと。
でもそれを何年も毎日しているとなんで私働いてるんだっけ?ってふと思う場面がありませんか。
たまに行きたくないとか、朝起きて憂鬱な気持ちってよくあること。
大山泰弘さんと知的障害者の出会い
この本の著書はチョーク製造会社の社長さんです。
戦後父から会社を受け継ぎ経営されています。
ある日、近くの養護学校の先生から懇願されて2人の知的障害者の方を工場で働かせることになりました。
そこから著書の大山さんが知的障害をもった従業員と仕事をとおして付き合うことで、様々な気づきを得ていくお話です。
はじめ大山さんは知的障害の方を雇うなんてとんでもないと考えていたそうです。
先にお話しした2人の知的障害者の人は職場体験のようなかたちで様子見程度で終わらす予定でした。しかし、2人はお昼のチャイムが鳴るのも気がつかずに本当によく働いたそうです。
そして、まわりの健常者の従業員から大山さんへ私達が面倒見るから働かせてあげましょうという声がけがあり、結局この工場で従業員として勤めることになりました。
その後、彼女たちが言うことを聞かないときは「施設に帰しますよ」としかったそうですが、本当に泣いて嫌がり、とにかく働くことを選んできたそうです。
大山さんはそんな時、なぜ彼女たちは楽な施設で暮らすより働くことを選ぶのかいまいち納得できなかったのだそうです。
そんなある日、住職さんとお話をする機会がありこのもやもやした気持ちを伝えたところ住職さんはこう答えたそうです。
「人間の幸せはものやお金ではありません。人間の究極の幸せは次の4つです。一つは人に愛されること。二つは人にほめられること。三つは人の役に立つこと。そして最後に人から必要とされること。障害者の方たちが施設にいるより、企業で働きたいと願うのは、社会で必要とされて、本当の幸せを求める人間の証なのです。」
大山さんは言葉を失ったそうです。
そして納得しました。施設にいるだけでは、人にほめられ、人の役にたち、人から必要とされることを実感することができない。だから彼女たちは工場にやってくるんだと。
働き通しでちょっと疲れた社会人の方に読んでもらいたい!
この本に書いてある言葉はわたしにいろいろな気づきを与えてくれます。
実生活で「ありがとう」「助かった」といってもらえることの喜びをわたしは忘れがちだと。
しかもそこに人間の幸せがあるということを意識することなどなかったのではないかと。
「働く幸せ」とはなんだろう。
こんなことを考えると「給料日の日」とか「仕事後のお酒だけが楽しみ」とかそんな言葉しか浮かんでこなかったりした自分が恥ずかしくなります 笑
この本を読むと工場で働く知的障害者のひたむきな姿に感動して涙がでてきます。
そして改めて自分のあらゆることに感謝する気持ちがわいてくる。
人間のあり方、そして働くとはどういうことなのかそのことを痛切に考えさせる力がある本です。
是非みなさんに読んでもらいたい。
特に働き通しでちょっと疲れた社会人の方に。
新品価格
¥1,512から
(2015/3/17 23:26時点)
カテゴリー: 本, 自分のために -FOR MYSELF- | タグ: チョーク工場, ビジネス書, 仕事, 働く幸せ, 大山泰弘, 感動, 知的障害, 経営, 良書 | 投稿日: 2015年3月17日 | 投稿者: lechat
投稿ナビゲーション
← 東横線の寄り道したくなる店掲載フリーペーパー発見!
検索:
RSS - 投稿RSS - コメント
ブログランキング 人気の投稿とページ
引き寄せる女性の顔とは?
今年読んだ本の中でベスト!大山泰弘著「働く幸せ」
30代女性におすすめの本、有川真由美 著「働く女のお金のルール」
ノンシリコンシャンプー rinRen トライアル
普通の3人が成功者へ?!「世界一ふざけた夢の叶え方」ひすいこたろう、菅野一勢、柳田厚志 著
管理者紹介
*ほやこ
*1983年生まれ
*東京在住
美容、インテリア、雑貨、ごはん、お酒の話など日々わたしをひきつけるものたちを気ままに書いてます。ちなみに「ほや」と「ワイン」と「ハイヒール」が大好き?
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
Instagram .ig-b- { display: inline-block; }
.ig-b- img { visibility: hidden; }
.ig-b-:hover { background-position: 0 -60px; } .ig-b-:active { background-position: 0 -120px; }
.ig-b-48 { width: 48px; height: 48px; background: url(//badges.instagram.com/static/images/ig-badge-sprite-48.png) no-repeat 0 0; }
@media only screen and (-webkit-min-device-pixel-ratio: 2), only screen and (min--moz-device-pixel-ratio: 2), only screen and (-o-min-device-pixel-ratio: 2 / 1), only screen and (min-device-pixel-ratio: 2), only screen and (min-resolution: 192dpi), only screen and (min-resolution: 2dppx) {
.ig-b-48 { background-image: url(//badges.instagram.com/static/images/ig-badge-sprite-48@2x.png); background-size: 60px 178px; } }
ほやとワインとハイヒールfacebook
Follow me on Twitterツイート最新記事
今年読んだ本の中でベスト!大山泰弘著「働く幸せ」
東横線の寄り道したくなる店掲載フリーペーパー発見!
30代女性、自分に自信をつけるために便利なサイト
哀愁ただよう背中
林真理子 著「20代に読みたい名作」
元気が出るミュージカル映画「ANNIE」!
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
カテゴリー
ごはんとお酒の話 -food&drink-
お菓子
スイーツ
ハーブティ
ラーメン
レトルトカレー
ワイン
冷凍食品
手料理
料理本
日本酒
缶詰
酎ハイ
その他の話 -others-
ペットの話
ファッションの話 -fashion-
和装
旅行の話 -travel-
仙台
美容の話 -beauty-
アンチエイジング
オイル
スキンケア
トライアル
ナチュラルコスメ
ネイル
ブランドコスメ
ブースター
ヘアケア
ボディケア
メイク落とし
化粧水
大人ニキビ
敏感肌
洗顔フォーム
脱毛
話題のコスメ
香りコスメ
自分のために -FOR MYSELF-
伝統工芸体験
映画&DVD
本
自分みがきの話 -for myself-
雑貨&インテリアの話 -for the home-
はんこ
アンティーク
キャンドル
ポストカード
切手
観葉植物
アーカイブ
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年5月
わたしの好きなコスメ
Proudly powered by WordPress
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます