
東京の西側はふだんなかなか利用しないエリアなので、御朱印巡りでもどーしても後回し気味になってました。
しかし、しまなみ海道で華々しく開けた今年の自転車シーズンなので、苦手エリアにも積極的にチャレンジして行きたい所存です。
つーことで、今日は家-新宿-世田谷-三茶-渋谷-四谷-家と言う西側をぐるっと回るポタリングにチャレンジ!
第一の関門 新宿。普段でも交通量が多いので心配でしたが、伊勢丹を抜けるあたりだけ気をつければ意外にもスルッと甲州街道まで行けちゃいました。甲州街道も日曜だからか空いてて走りやすい。これなら八王子あたりまで行けそうかも!と勘違いしそうになるw
御朱印は東新宿の花園神社で。芸道の神様の神社と言うことでご寄進も華やかな名前の方が多い。
次は世田谷の豪徳寺。招き猫で有名。今戸神社には七福神で行ったので、こちらで猫招きも買いました。右上げのネコ。
豪徳寺まで行ったので、ついでだろーと近くの松陰神社にもお詣り。
松陰先生!花燃ゆのポスターも散見されました。あと、サイクルラックもあるバイクフレンドリーな神社でした。
この辺で疲れたので、三茶で一休み。昔よく行ってたカフェが無くなっててショックを受けつつ、新しく出来てた星乃珈琲へ。
名物スフレを使ったドリア。うまい。
食べたかったスフレパンケーキ。こいつも美味!
一休みした後、苦しい帰り道が待ってます。246を三茶から渋谷に出ようとすると必ず通らなきゃ行けない池尻大橋のキツイ坂。。。ゼーゼー言いながら登る。体力の衰えを痛感。もっと乗らなきゃと思う。道玄坂を抜け、渋谷の交差点を通過。渋谷の交差点でもその後のおもさん、原宿でも余りに歩道に人がいるので、自転車の方が効率いいかも?と思う。
その後はキツイ登りもなく、割と下り基調の平坦な道だったので苦しみもなく帰宅。久しぶりに40kmほど走りました!3月の暇なうちに走れるようにウォームアップをする予定。池尻大橋の坂程度楽勝で登りたいものです。




コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます