562views

らくらく服薬ゼリーシリーズ☆薬・サプリメントがラクに飲める

らくらく服薬ゼリーシリーズ☆薬・サプリメントがラクに飲める

第48回 RSP in お台場にて、龍角散さまよりご紹介。


特許取得 ゼリー状のオブラート
らくらく服薬ゼリーシリーズをご紹介いただき
ました♪

らくらく服薬ゼリースティックタイプ
らくらく服薬ゼリー漢方薬用 いちごチョコ風味
コーヒーゼリー風味


たくさんの薬・サプリメントがラクに飲めたらいいのに
と思った経験はありませんか?


実に、40代以上の方が7種類以上の薬を飲む現実が
あるのだそうです。
一度に7種類以上も飲むのって、大変ですよね!!

私も薬を飲むとき、たっぷりの水で飲まなかったばかりに、
のどに引っかかっているような違和感が残ってしまったり
することがあります。

それで、あわてて水で流し込んだり・・・


そんなとき

らくらく服薬ゼリーがあれば、のどへのストレスなく、
薬・サプリメントを飲みこむことができます♪


使いきりのスティックタイプだから、外出先にも持ち運びに
便利ですし、水がないとき(非常時)にも活躍しますね。

成分の約85%が水なので、胃に入ると溶けて水になるの
だそうです。


使い方は


容器に取り出して。



錠剤やカプセルをゼリーで一緒に包んで、つるんとのどへ。
胃に届くまでにかかる時間は、わずか8秒です!!

甘めのレモン味なので、薬の嫌な味を感じることもありません。

写真は、いま飲んでいるサプリメント。数が多いし、大きめで飲みにくかったので、らくらく服薬ゼリーが
重宝しています♪


のどへのストレス、胃に届くまでの時間については、
医学的説明があります。


水で飲んだ時にはのどにストレスがかかっているのが、分かり
ますよね。

ラクラク服薬ゼリーで飲んだ時には、のどにはストレスを感じて
いません。


胃に届くまでの時間も、
らくらく服薬ゼリーなら、わずか8秒なのに対して、
水は約18秒もかかるんです。

飲みこむ動作って、意外に複雑で難しい動作なんですね!!



漢方薬には、
らくらく服薬ゼリー 漢方薬用がオススメ。


粉末の漢方薬って、味が独特で、口の中で水分を急激に
吸うから、のどに張り付いて飲みにくいんですよね。


いちごチョコ風味とコーヒー風味で、
漢方薬特有の香りや苦味を生かしつつ、のみやすくして
いる服薬補助ゼリーです。



飲み方は


薬を混ぜて。



スプーンですくって飲みます。

つるんとゼリー感覚で、美味しく飲めちゃいました~



残りはキャップを閉めて冷蔵庫で保管出来るから、コスパも
いいですよ。
(1週間以内に使用)


お子さんには、おくすり飲めたねを。


私がらくらく服薬ゼリーを使っているのを見て、娘も使って
みたいと。

もう錠剤が飲めるようになったので、ずいぶん楽になりまし
たが、
粉薬を処方されていた時は、ヨーグルトやアイスクリームに
混ぜたりして、飲ませるのに苦労したものです。

これからは、おくすり飲めたねを活用してみたいと思います!


お母さんに、ぜひ知ってもらいたいのが抗生物質用。


抗生物質のお薬は、酸味のあるものと混ぜると苦味が
出てしまって、余計に飲みにくくなってしまうんですよね!

我が家では、薬剤師さんから勧められたチョコアイスに
混ぜる方法を実践していたんですけれど、

おくすり飲めたねにも、抗生物質用のチョコレート味があるので、
ぜひオススメしたいです。



ブログを見る

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

美容その他 カテゴリの最新ブログ

美容その他のブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/17~5/23)

プレゼントをもっとみる