
東京 西川 (西川産業)ファンサイトファンサイト参加中
3月は私にとって、体調不良と腰痛に毎年悩む、困った月でもあります。実は6年前、公私共にパソコン作業しすぎで、「ぎっくり腰」に‥。数日仕事を休まざる負えなくなりました‥
それ以来、腹筋やストレッチ運動を少しずつ、寝具は腰にやさしい素材や構造の物を揃えてきました
愛用してきたマットレスが古くなり、新調しようとカタログやサイトで探していた所、東京 西川さんのイベントに参加
すごく嬉しいことに、「ドルメオ マットレス 一層タイプ」モニター機会をいただいたので、じっくり使い始めた話を
イベントで初めて知った「ドルメオ」シリーズは、イギリスをはじめ、世界で話題を集めている高反発マットレスとの事。
何でも日本上陸にあたり、ふとんの老舗「西川産業」が寝心地を徹底検証しているそうです。熟睡を求める方にオススメしたい、寝具業界注目の新ブランドとの事
「エコセル」が寝返りもスムーズに打てる、朝まで快眠をサポートしてくれるそうです。
ちなみに「エコセル」とは、クッション性と復元性を兼ね備えた高反発ウレタンフォームとの事
体圧を分散して全身をバランスよく支え、程よい硬さで肩や腰が沈みにくく理想の寝姿勢を保つそうです
何でも立体的な多孔質構造で通気性に優れ、温度変化にもほとんど影響されないウレタンフォームなのだとか
それと抗菌防臭・防ダニ効果に優れた衛生加工(サニタイズ加工)が施されています
重さは8.5kgと軽量な方で、取扱いやすい形状、素材のマットレスに感じました。今回はシングルを使用、サイズは95×193×13cmです
側地には、心地よい肌ざわりのニット生地を使用され、これが通気性に優れています。上の写真は開封したての所です。
そうそう、圧縮ロールパックで届きました。生産直後に圧縮パックされているそうです
開封してから約6時間程度で本来の硬さまで回復すると説明があったので、その通りに時間を計って開封し、就寝に備えました。下の写真は表面ですね
使用方法・取扱いの注意点についてもいくつか書きます
商品が届いてから30日以内にパッケージを開けること。一度開封すると圧縮状態には二度と戻らないこと。
開封時等のウレタン臭が気になる時は、風通しの良い日陰に干すと良いそう。また毎日の使用後は立てかけて風通しを良くすること。
それと使用時はシーツを掛けて、シーツを取替えまめに洗濯すること。マットレスの洗濯はしないこと。
側面等が部分的に汚れた場合、ぬれた布ですぐに拭きとる、つまみ洗いなどをした後、充分に自然乾燥させること。やむを得ずクリーニングする場合は、専門業者へ相談との事。
なおドルメオのマットレス、中芯の一定の基準を超えた形状変化に対し、購入日から12年間保証するとの事。長期間保障もすごい
それでは到着~数日使ってみた私の実感・感想です
通気性と肌触りが良い素材
適度な固さ(弾力)があり、腰に負担が少ない
寝返りが打ちやすく、翌朝に全身が楽に起き上れる
消臭加工されていて、寝具独特のにおいをさほど感じない
敷きマットレス派の私に嬉しい、掃除の際にマットレスを立てておける
私の部屋は広さはそこそこあるものの、ベッドは置けない色々な事情(入り口が狭くて通らない)があり‥。床の上に薄手の敷きマット、その上にマットレスを敷いて就寝してきました。
「ドルメオ マットレス 一層タイプ」もそうして使ってみましたが、前のマットレスの約2倍のしっかりした素材の厚み、弾力の良さ、肌触りや通気性の良さにまず感心しました
何より、私のぎっくり腰以来、痛みを感じやすい腰にやさしく使え、朝の起床も寝起きの状態の疲労感が少なく、眠りにつきやすくなっていることをすぐ実感しました。
これは自分に合うマットレスですね。公式サイトで拝見して質の良さは何となく知りましたが、使ってみて使用感の良さにハマりました
次は「ドルメオ マットレス 一層タイプ」を2週間ほど使った後の体感・感想をレポートしたいと思います
西川産業株式会社







コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます