
昨年末に、20年ぶりに(!)ショートヘアにしました。ショートヘアに欠かせない、ヘアスタイリング剤ですが、今愛用中のアイテムをご紹介しますね^^。(写真は以前のもの使いまわしです。すみません)
私、この20年ほど、ずーっと肩下までのロングヘアだったのですが、年齢のため、どうしても髪にツヤがなくなってくるし、何より毎晩のドライヤーがめんどくさく感じるようになって、ついに髪をバッサリ切りました。
ショートにして楽になったのですが、困ったのがスタイリング剤です。
ショートにすると、ある程度ホールド力のある、ワックスみたいなものが欲しくなって。
どうしても長時間出かけるときなどは、やはり一般的なワックスがホールド力もあり、ミニサイズなども出ていて出先で簡単にお直しできるので便利ですが、毎日の生活にはオーガニック系のシャンプーでもすっきりと落ちるナチュラル素材のものが使いたくて。
結論として、今はジョンマスのアイテムを組み合わせて使っていますので、参考に、ご紹介しますね。
ちなみに、私の髪は柔らか目の細い毛で量は多め、強めの癖があります。
まずは、髪をしっとりまとまりやすく
私が現在使っているのは、ジョンマスターオーガニックの3アイテム。
まずは、ヘアドライするときに、ローズ&アプリコットヘアミルク
↓を髪に馴染ませて、ドライヤーをかけ、落ち着きを出します。
これ、アウトバストリートメントなのですが、全然べたつかず、髪にしっとりとした感触を与えてまとまりやすくしてくれて、ロングヘアの時からの大愛用アイテムです。
フワフワしがちな私の髪を、すんなりまとめてくれて、ロングの時もショートになっても、非常に使い心地のいいアイテムです
シーミストとヘアテクスチャライザーの組み合わせが便利
その後、いよいよスタイリング剤ですが、現在私が愛用しているのは、こちらのふたつ。
シーミストSスプレー(シーソルトウィズラベンダー)
BVヘアテクスチャライザー(バーボンバニラ&タンジェリン)
シーミストは、風に吹かれたような、無造作ヘアを作るのに使えるのですが、本当に海水が入ったスプレーのため、黒髪の私たちがつけると、乾くと潮を吹いてしまうのが(笑)欠点でした。
その欠点を補うのに、よく使われるのが、下のヘアテクスチャライザー。こちらネットリしたジェルとバームの間のようなもので、うすーく髪につけるとしっとり感が得られたり、多めにつけるとホールド感が得られたり濡れたような輝きが得られるというモノ。
これを下地にして、シーミストや同じくジョンマスのスタイリングジェル(これも白くなりやすいんです)を付けると、粉吹きになりにくいです。
私も、この二つを混ぜて髪に付けています。
ヘアテクスチャライザーを、小さじ1/4程度手のひらに取り、そこにシーミストを2~3プッシュ吹きかけます。
そうしたら、おもむろに両手のひらをモミモミして、手全体(指の間も)にスタイリング剤を伸ばして、髪を下から上にかき上げるようにしつつ、薄く髪全体にのびるようにつけて、最後にスタイルを整えて出来上がりです!
こうすることにより、シーミストのおかげで適度にホールド力がありながら、モイスチャライザーの働きで粉吹きせず、しっとりとしたツヤも得られて、なかなかよい感じです!
外出時は、やはりホールド力が高く外でのお直しにも持ち歩きやすい一般的なワックスは便利ですが、ご近所生活には、オーガニックシャンプーでもスルンと落ちるアイテムが使いたいので、この組み合わせは快適です。
参考になれば嬉しいです^^。
私もショート生活はまだ初めて間もないので、皆様も愛用のスタイリングアイテムがあれば、ぜひ教えてください!
きょうご紹介した商品の詳しい内容はこちらでご覧いただけます。
>>>【john masters organics】ジョンマスターオーガニック
(公式オンラインストア)
↓↓↓ランキング参加しています ぜひクリックお願いします!↓↓↓
いいね!
コメントをする
いいね!した人
|
コメント(0)




コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます