女子として大変ゆゆしき事態です。
そんな目をごまかすためにアイシャドウはラメを激愛してます。
そして最近のヒットがこちら!
今日もこれを使ってメイクしました~。
美ログでも皆様書かれているエレガンスクルーズのファインカラーS13です。

完全にパケ買いだったのですが買って良かった。
大きめのラメがザクザク入っていて、基本的にシルバーラメが目立つのですがちょっとくすんだピンクのニュアンスもあって、とにかくこれつけときゃ間違いなく可愛いです。
ラメが飛ぶかな~と思っていたのですが、NARSのシャドーペンシルで下地を作っとくだけでラメ落ちもなかったので、かなり優秀なんじゃないでしょうか。
同じくザクザクラメ系のTHREEの4DパレットとかシマリングはNARSのスマッジプルーフを仕込んどかないと頬がラメラメになってしまっていたけど、エレガンスクルーズはこの感じならスマッジプルーフは要らなくてシャドーペンシルだけで済みそうです。
むしろ厚くつけちゃうと白く濁りそうなので、キャンメイクの白い方のアイベースとかガッツリつく系は相性悪そう。NARSのシャドーペンシル、スマッジプルーフとかキャンメイクの肌色のほうのベースはまあ問題なく合います。あのキャンメイクの白い方のアイベース、つきがよくなりすぎてラメパールガッツリ系は発色が濁るんですよね。
しかしザクザクラメ系を下瞼に入れとくと、ラメの煌めきが目に映りこんであたかも目がキラキラしてるかのようになりますね。非常に大切です。
今日はいつものブラウンメイクの上から重ねてこんな感じ。
つけるとラメの密度が濃いのがわかります。

目が開いてる方が実際の色見に近いです。
下瞼全部と上瞼の中央にのせてます。ブラシよりシリコンチップか指の方が綺麗につきますね。
目の死んでる感が心持ち軽減されています。
小さくて軽いし可愛いし、仕事終わりに普段の仕事メイクの上から乗せるのに丁度良いですね!
アフターファイブが全く充実していないので、そういう使いこなしかたはしてあげられない予感がびんびんしますが。
ラメシャドウは前述のTHREEの4Dとシマリングがあればもう要らないって思っていたのですが、4Dはパレット全ての色で仕上げてこそ唸るおしゃれな配色だしシマリングはルースタイプを持ち歩くのが面倒だし、一個単色パウダーで持ってると楽ですね!
手持ちのTHREEはこんな感じ。

シマリングの18激愛です。きらんきらん!
目がキラキラして見えると顔面偏差値も好感度も少しながらアップしますよね!ラメの力を借りずともキラキラするのが理想ですが、取り急ぎはラメで偽装するのだ!
+ゎこ+さん
+ゎこ+さん
+ゎこ+さん
すももちゃんはかわいいさん
すももちゃんはかわいいさん