
女性にうれしい
オージー・ビールバランスアップセミナー
これまでの公演・実演で
オージー・ビーフは
・タンパク質・亜鉛・ビタミン12・鉄が豊富で女性の強い味方
牛肉(ヘム鉄)とホウレンソウ(非ヘム鉄)では吸収率も違うし
(牛肉100グラムの鉄分をホウレンソウで摂るとすると
1キロのホウレンソウを食べなきゃいけない…ムリでしょう)
あと、鉄分っていうと レバーが代表的だけど(鉄含量も確かに多いけど)
レバーを毎日食べ続けると
ビタミンAの過剰摂取になって良くないんだって(知ってた私は知らなかった)
その点、牛肉は毎日たとえ食べても食べすぎって事はないんだって
赤身牛肉=オージー・ビーフのパワーをより身近に学ぶ事ができました
これぞ、ヘルシーで女性思いの健康パワーが詰まった健康食品だったんだね
さ、さ
次は席を移って食事交流会に突入です
松柏軒料理長 宮田先生作の
「女性のためのバランスアップメニュー」
1、オージー・ビーフのステーキ春野菜木の芽和え添え
ランプ肉が、柔らかいのにジューシー 塩コショウは軽めで
お肉の味がダイレクトに感じられたよ 春野菜の強い香りとの相性がイイ
ご飯がすすみます~
2、オージー・ビーフとアボガドの手巻き風サラダ 3、オージー・ビーフのつみれ汁風
野菜たっぷり~ヘルシー 一番斬新なメニュー
お肉を蒸しているから しっとりしているのに 和だしを使っているそうなんだけど
うまみが流れていなくて美味しい~ トマトと牛つみれが それぞれしっかり主張してて
蒸しってやっぱウマいわ 和と洋がコラボッた 見事なお味 お肉がほわほわうま
会食しながら ビーフの質問や料理に関してのコツを教えてもらって
お腹いっぱい うれしさいっぱい食事交流会でした
いろんなレシピも嬉し~
ぜひ参考にして、これから健康的ダイエットに役立てさせていただきます
わたしはもともと牛肉大好きだけど
知らず知らずに貧血になっている人や
ダイエット中のみなさん~
健康のために、もっともっと
ビーフを食べましょう






コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます