
初夏ネイルと血液検査結果。
2015/4/29 14:19
GW前だというのに、この暖かさというか暑さ。今年の夏も思いやられます。
ということで、今月は名付けて初夏ネイル。東京は八重桜も咲き終わり、ソメイヨシノの木には初々しい葉が見られるようになりました。。。というストーリーを、ネイルデザインに無理矢理こじつけてみたりしたりしちゃったりしなかったり。
ピンク~黄緑のグラデーションがカナリのお気に入りです。
ストーンはペリドットです。
実は今日、病院に血液検査の結果を聞きに行きました。昨年夏終わりにハートを病み、その後11月頃から手指関節痛がスタート。病院2箇所(内科、整形外科)をまわり、それぞれの血液検査の結果は、関節リウマチを否定。
ですが。。。
現在も両手指関節、土踏まず、両膝、両肘などが痛むし、浮腫がスゴイです。結婚指輪が入りません。(体重増加の影響も大いにあると思われる。)PC操作、お料理などの家事全般には支障はありません。(もうすぐゴルフなので、クラブを握れるのかは不安。)
だけど、物を強く握った時や、立ち上がる時の膝の痛み、朝起きた時の足の裏の痛み。これは全く改善していないのです。
痛みが出始めて、かれこれ半年。痛いのが当たり前になりつつありますが、やっぱり違和感というか、気持ちが悪い。ということで、先週ついにリウマチ科を受診してみたワケでございます。
リウマチ科に過去2箇所で受けた血液検査結果を持参したら、1番調べてもらいたい項目が検査されていない、との事でした。
もうね、私のような素人には何が正しい検査なのか分からないので、先生にお願いするしか無いですよね。
ということで。。。
今日はまず、両手のレントゲンを撮り、手指関節間の軟骨損傷ナシ。美しく、そして素晴らしく輝きを放つ骨でした。
抗CCP抗体の結果。正常値は4.5未満のところ、私は1.8以下という数値。低すぎて数値に出せないそうです。つまりはリウマチ陰性。リウマチの検査で、今一番新しく注目されている項目らしい。早期診断が可能なんですって。
そしてもう一つ。RF定性。これはリウマトイド因子(リウマチ因子)があるかどうかの検査項目。リウマチの方は、この数値が跳ね上がるし、症状が出ていなくても、リウマチ因子が高めで関節リウマチ予備軍を見つけられる、というような参考的項目です。
それが私の場合はですね。。。
ゼロ。
RF定性が0だったのです。リウマチ因子を私は持っていなかったのです。リウマチ科の先生がおっしゃるには、「RF定性がゼロというのも、逆に大変珍しい。」とのこと。そして、「次は心療内科か婦人科を受診してみるのも良いかもしれません。気持ちの面から来る関節痛もあるので。」と言われました。ここで、心療内科受診経験が無い方はショッキングかもしれませんが、私の場合は何てことありません。
ふりだしにもどる。。。
これきっと、婦人科系だっ!《女性ホルモン減少傾向の人に、関節痛が現れる》って、何かで見たのを思い出しました。久々にピルをもらいがてら、婦人科を受診しようと思う私でございます。
噂に聞く、『ハートを患ってから、時間差で来る身体の痛み』という類のモノかもしれませんが、心療内科は後回しです!
あ~あ。この長文の記事も、病んでっぽくてキモいし!!!
このブログに関連付けられたワード
カテゴリなし カテゴリの最新ブログ
ニベアUV ディーププロテクト&ケア ジェル
二人の娘がいる、コスメ・口コミ大好き主婦コリノ☆キラキラさんリップライナー rom&nd ・ウォーキング
ma-------さん