
プラレール博初日 行ってみて分かった時短術@幕張メッセ…
2015/4/30 14:02
今日はオツトの友達家族と幕張メッセで行われているプラレール博に行ってきました
初めて行ったので例年の混み具合など分かりませんが
初日の今日はすっごーーーーーーく混んでいました
駐車場に到着したのが10:20
すんなり駐車できたので混んでないのかなという期待はホール9に到着する前に打ち砕かれました
入場するのに会場周囲(外を)30分位時に早く時にダラダラと歩きました
混んでいたので このような案内でプチ入場制限
入場するのに40分ほどかかりました
当日券を会場外で買うのにも長蛇の列
我が家は予めセブンで前売りチケットを購入していたのでまだマシだったかな
色々なブースもごった返しており ジオラマなんか遠くから小さく見た程度
チケット購入のレジャー的なブースも待ち時間1時間以上と大変な混雑ぶり
ボクは1歳になったばかりなので あまり分からなかったのが幸い
人気のない小さな小さなプラレールのジオラマをジット近くで見る程度でしたが
とっても真剣に見ていました
お昼もどこ行っても(イオンモールとか)いっぱいかな?と思ったのですが
幕張メッセのレストラン的なところが意外にも穴場
ガラガラでした
子供向けメニューが一切ないからだとは思いますが(子供用の椅子も5席しかありません)
離乳食持参していたので こちらで昼食をいただきました
もちろんお土産を買うにも長蛇の列
カード支払いはクレジットと並ぶ列は同じですが
専用レジが4つ程あったのでカード支払いの方が早く終りそう
そして現金払いのレジでいうと1番レジと2番レジは レジが2つあるので回転が早いです
他は1台なのでこれまた時間がかかっていました
私は並びながら偵察し↑を確認したので迷わず1番レジへ
明らかに早く購入できました
トイレは会場2階が並ばす吉(再入場の扱いになりますが)
ご飯も2階のテーブルが比較的空いていましま
限定品の販売もあったので初日が1番混んでいるのかなと思いますが
幕張はとても紫外線が強いので ちょっと晴れただけでも日差しが痛い
入場前の並ぶことを考えたら日傘とかある方が安心かなと思いました
が 本日はそれさえもさせそうな状況ではありませんでした
あさイチで行かれるのが一番の得策かなと思います
疲れた
賢くプラレール博を楽しむには回数をこなす必要があるのかと思った次第です
そうそう、迷子になった時用に『迷子シール』を入場前に書くのですが
それも長蛇の列
なので 予めご自宅などで準備した方が吉
名前、フリガナ、年齢、住まいの区市町村名を書く欄があったので
その辺を書いとおけばいいかなと思います
私が良くするのは
大人用の布マスクに記入して 背中に背負わせます
このブログに関連付けられたワード
カテゴリなし カテゴリの最新ブログ
あらゆる洋食の味付けに大活躍!洋風万能調味料♪ネスレ日本「マギー シェフマジック」
ティーライフさんウルミープロテインリペアブースターヘアミスト
二人の娘がいる、コスメ・口コミ大好き主婦コリノ☆キラキラさん
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます