80views

「2015年5月3日 SURGEON JAPAN TOUR 2015 @CLUB MAGO」…

「2015年5月3日 SURGEON JAPAN TOUR 2015 @CLUB MAGO」…

はい。久しぶりにテクノのお話。

というか…タイトル通りです。

「毎年恒例だよ…ね?」

あれだねぇ…

「ここ数年は、日本のゴールデンウイークの風物詩と化してきたよね…」

ゴールデンウィーク=SURGEONみたいな…(言い過ぎ?)

私のクラブ活動もここ最近はSURGEONさんの毎年の来日が主だからねぇ…。

「ツアーとして最寄りの名古屋に来てくださるありがたさ」

そうなんですよ…でもね…私と違って…

「ダンナは活発なクラブ活動でしたけど!」

今年のゴールデンウィークは久しぶりに東京遠征してましたからね。
ダンナが東京に出かけた理由も…

「SURGEON」

だけどダンナのことです。SURGEONだけなら、わざわざ東京など行きません。

「元々ジャパンツアーだから名古屋に行けば見ることできる訳だし」

ダンナの場合…
5月1日はUNITでSURGEONさんを見て…
それから仮眠を取って
5月2日は渋谷のWWWで、bvdubさんやRoel Funckenさんを見てきたようです。

「タフだよね」

基本的に堅実派のダンナのことですから…SURGEONさんはね、名古屋にもツアーで来るから
最初は東京行きも迷ってたんだけど…

「愛猫TANTOのために作ったという曲が入ったCDを購入し聴いて感動したダンナが
 bvdubさんがちょうど東京でのSURGEONさんの公演の翌日に渋谷でライブやるので
 だったら行こうかなと思ったみたいで…」

ちなみに…ダンナ情報によると…
bvdubさんの愛猫TANTOは短刀という意味らしい。他にも2匹飼っていらして、
武器の名にちなんでいるとか…それも日本語で。

「しかし…まるで兵士か?と思うようなごっつい男性のbvdubさんが
 ああいうメロウな曲を作るっていうところは…ある意味驚くよね?」

感受性が豊かなんだろうね。

bvdubさんのことは、日本語だとココが詳しいかな。
2013年のインタビューだけど。

現在、中国にお住まいで、以前は中国で英語教師もされていたみたいなのですが…
今後は本国のアメリカに帰国される予定だそうです。

とまあ、テクノツアーの話をしておりますが…

「私は同行せずです」

私、6月に別件で東京行くのでお留守番にしたのでした。
なので、私に限っては穏やかなゴールデンウィークでしたよ。

「その間に片付けに目覚めてね…」
※これについてはまた機会があれば書きます。

それで…まあ、恒例のDOMMUNEのライブもあったし、名古屋は行くつもりだったし…

「別にジタバタするつもりもないかと思って…」

昨年も名古屋のMAGOで、お会いしているSURGEONさんは
我がダンナはもちろんのこと、私のお顔も覚えてくださって(ありがたいことです…)
この日も昨年のPerfumeのツアーで購入したTシャツ着ていきまして…

「SURGEONさんへのプレゼントも、あえて
 ぐるんぐるんツアーで購入したマスキングテープでラッピングした人」

やるときは、徹底的にやるのね…(笑)

プレゼントをお渡しした際に…

「I went to Japan tour of Perfume. I bought tour goods.」

と、中学生レベルのつたない英語でお伝えすると…

『Oh!Yes!』とSURGEONさん、笑顔でした(笑)

ちなみにプレゼントは、ふなっしーがお好きなSURGEONさんへ
我が地元、岐阜とふなっしーがコラボレーションした
地域限定のキーホルダーにしました。
ちなみにデザインは、世界遺産にもなった白川郷の合掌造りに、
ふなっしーが乗っかっているという(笑)

早速、お渡しした直後に開けて見た際に…

「Oh!World heritage!」

と、合掌造りを指差して、にっこりされるという。
日本大好きなSURGEONさん。
お相撲も好きなので、NHKワールドプレミアムもよくご試聴されているからでしょうか?

「白川郷の世界遺産もご存知だったようです!」

さすが…外科医!

とまあ、日本大好きな英国紳士との交流話はこの辺りにして…
SURGEON JAPAN TOUR 2015 の内容のお話しを。

ダンナ情報によると、代官山のUNITでのライブは、
フロアの構成もSURGEONさんが担当されたようで…

「SURGEONのプレイをお客さん達が間近で見ることができるというフロア構成に」

あれじゃないですか…

「リアルDOMMUNEじゃないですか!」

ある意味、お客さんのマナーが良い日本で可能なスタイルとも言えるかも。
今回はモジュラーシンセを持参して、ツマミをギュインギュインして
フロアの音を作っていたようです。

「これはDOMMUNEでも流れていたので、ご存知の方はご存知かも」

そうそう…DOMMUNEだと、手元が見えるのもある意味、醍醐味で…
名古屋でSURGEONさんにお会いした時も…

「God hand!」とお伝えしたら…SURGEONさん、笑顔でした(笑)

名古屋では昨年同様、前方のDJブースに入られてからは
驚異の集中力でモジュラーシンセを駆使して
ヴォーカルや、きれいめのメロディーラインを入れながらのオリジナルセットで。

「東京よりも、メロディーを強調させて、一見さんにもノリやすい感じに仕上げていたように感じました」

とはいえ、今回のライブで大活躍のあのモジュラーシンセは
コンパクトなサイズなので、名古屋でもケースに入れて
ご自身で大切に運搬されていました。

『また来年!』と握手してくださった上に、笑顔で手を振り、
スタッフの方々とタクシーで次のツアー会場へと向かわれたSURGEONさん。

「本当、英国紳士だわ…」

名古屋の後は、福岡、京都とツアーが続く上に、急きょ、6日(水)には

「Galaxy銀河系でDJ SHUFFLEMASTER ROK DA HOUSEとの競演が決定!」

ダンナは「これ知ってたら、こっち行ってた」と言ってましたがね(苦笑)
SHUFFLEMASTERだもんな…気持ちはよく分かる。

とはいえ、無事にJAPANツアーも終えて、ご帰国されたようなので安心しました。

今年はシンガポールなども含めたツアーが組まれているそうなので
各国へご無事に巡られることを祈るばかりです。

ブログを見る

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

カテゴリなし カテゴリの最新ブログ

カテゴリなしのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:8/24~8/31)

プレゼントをもっとみる