なんせ、今年、本厄ですから…。
厄除けとか特に行ってないんですけどね。
ちなみに雨女ですのでひたすら天気が悪く、写真が暗いです(泣)
友人のリクエストに応え、伊勢志摩方面巡り。
まずは伊勢市二見町の夫婦岩と鳥羽市相差町(おうさつちょう、と読みます)の神明神社。

神明神社は通称、「石神さん」
小さな神社ですが、芸能人が参拝したりと最近すごく人気のスポットです。
もともとは海女さんが参拝していた神社で、「女性の願いならひとつは必ず叶えてくれる」と言われていました。
相差町は今でも海女さんが多い漁師町。

町内の至る所や神社のお守りには星型のセーマン、格子縞のドーマンのマークがあります。
星形のセーマン:一筆書きで必ず同じ場所に戻ってくることから潜水しても必ず浮上できる
格子柄のドーマン:出入り口がわからないから悪魔が入りにくく、その間にトモカズキ(志摩地方に伝わる海の妖怪。ドッペルゲンガーのような存在)から逃げられる
という意味があります。
鳥羽市観光協会HP参考:
そして旅のメイン、伊勢神宮。
外宮、内宮を参拝し、内宮近くにある猿田彦神社も参拝しました。

連休中だけあってすごい人でした…。
内宮は朝9時ぐらいには到着したのにすでに駐車場はかなりいっぱい。
完全になめてた~
ちなみに猿田彦神社は「みちひらき」の神とされています。何を開いてもらいましょうかね~
伊勢神宮もかなりの混雑でお参りに少し時間がかかりました。
何度きてもオーラがすごいですね。ご利益ありますように。
時間があったので松阪市内もぶらり。

松坂城(現在は松阪城とも表記されますが昔は「松坂」だったよう)周辺の御城番屋敷などを散策しました。
藤やつつじが咲いていて綺麗でした。
これで天気が良ければなあ~(鬱)
そして食べたものシリーズ。

内宮散策時に外せないおかげ横丁、おはらい町ですが、お気に入りの2店。
上:「とうふや」さんのランチ
手作り豆腐と穴子料理の店。女性に人気です。
下:「豆腐庵山中」のお豆腐ソフトクリーム
卯の花ドーナツなどもあります。
別に豆腐マニアじゃないんですけど、ついつい食べたくなります。他にもてこね寿司とか、まる天のチーズ棒とか、お勧めは色々あるんですけどね。お腹いっぱいで全部は食べられない~(泣)
ちなみに私は伊勢うどんは好きじゃないです・・・
その他。

東海はコメダ珈琲だらけ。やはりシロノワールでしょう!
焼肉も行きました。
松阪にある「千力」です。
焼肉屋は色々ありますが、私はここがお気に入りです。
味噌だれ苦手な人でも大丈夫ですよ。
上タン食べたかったけど売切れてた…。
そんな感じで女子旅を満喫してきました。
天気悪くて景色が楽しめなかったのが残念。
お守りも買ったし、パワーためて1年間頑張ります!
【番外編】

先日こちらで仲良くさせていただいているシーザージュニアさんにお会いしました!
明るくて素敵なお姉さんでしたよ~♪
素敵なプレゼントもいただいてしまいまして感謝です。
今週は出張に出てますが、台風来るんですけど…
飛行機飛びますように~~~
雨女いややあ~
MAEMAE☆さん
MAEMAE☆さん
MAEMAE☆さん
sora1981さん
sora1981さん
sora1981さん
MAEMAE☆さん
MAEMAE☆さん
MAEMAE☆さん
MAEMAE☆さん
MAEMAE☆さん
MAEMAE☆さん
MAEMAE☆さん
MAEMAE☆さん
MAEMAE☆さん
MAEMAE☆さん
MAEMAE☆さん
MAEMAE☆さん
MAEMAE☆さん
紅色鶴さん
普通の人。
モリ×2さん
映画と美女が好きな一般人
ナチュラル娘さん
シーザージュニアさん
レリアナさん
はーたんワールドさん
クッキー&クリームさん
色彩コーディネーター資格持ちの30代。
リュシアンさん
ブルームーンJさん
『昭和の頑固おやぢ』ときどき『大和撫子』
桃桜子さん
ranmaruさん