
~ガラスびん応援隊☆
わがままいちごのイチゴ狩り&ジャーケーキ作り体験へ?~
先日、川崎の宮前区にある
「わがままいちご」をつくっていらっしゃる
小泉農園
さんにお邪魔しました
笑顔の素敵な
ジャムびんむすめの羽田さんにお出迎え頂きました
今回お伺いした小泉農園さん
畑では、季節のお野菜、
ハーブ、そして低農薬の「わがままいちご」を育てる傍ら
それらを使ったお菓子、ハーブ調味料、
ジャム等を手作りしています(販売もしていますよ~)
まずは、いちご狩り体験から
低農薬のいちごで、
いちごのわがままをひとつひとつ聞きながら丁寧に
お世話したいちごちゃん、だからわがままいちごなんですね~
小さいものから大きなものまで、たくさん~
食べきれないくらいた~くさんの美味しい苺を頂きました
そして、いちご狩りだけではありません
ジャーサラダが昨年から人気になり、
改めてガラスびんが持つ保存性、
デザイン性に注目が集まっている
今日この頃
今回は、ジャーサラダと並んで人気のジャーケーキづくりを
体験してきました
そのジャーケーキに使用するいちごは、
自分達で収穫した「わがままいちご」です
それは、美味しいはずですよね~
生クリーム班、いちご班、スポンジ班と別れて、
みんな4~5人ほどで作業しました
ただし、ジャーへの盛り付けは各自で行うので
センスが問われます・・・
わたしはとっても不器用なので、
とても苦労しました・・・・
が、何とか出来上がりました~
ジャジャーン
左下のものが私のジャーケーキです
近くで見るとぐしゃってなっているところも
ありますが、遠くから見ると美味しそうですよね~
さらにデコレーションすると、
こんなに可愛くなりました
おうちに持って帰ったところ、
息子も主人も大喜び
ジャーケーキは保存性が高いので、
ちょっと食べて冷蔵庫に入れて、
また時間を置いて食べよ~っていうことが
できちゃうのが良いですよね
普段は小泉農園さんでは、
ジャーケーキ作りは行っていないのですが、
今回は特別にガラスびん協会さまのコラボで実現したこの企画
ありがたい~
ですが、
小泉農園さんでは、
5月31日に「農園フェス」があります
ビールが飲めたり、美味しいお店も多数出展されるようです
ワークショップでは、畑体験もあったり、
お花のアクセサリー教室もあるようです
LIVEもあったりと畑と触れ合う楽しい一日になりそうですね
そして、
ガラスびんの良さを知るためのPR活動を行っている
日本ガラスびん協会
では、今回のような楽しいイベントも
今後も行っていくそうなので、是非そちらもチェックしてみて下さいね
日本ガラスびん協会
http://glassbottle.org/







