54views

日本にもあった、ラウンドアバウト。

日本にもあった、ラウンドアバウト。

先日、免許証の更新で府中まで行ってきました。
平日の免許センターは空いていて良いっ
そんな私は、違反をしでかしていたので、みっちり2時間講習を受けてきました。

講習を受けて、安全運転を心がけなければ! と改めて思いつつ、初めて知ることも。

日本にもラウンドアバウトが導入されていたのです!しかも、2014年9月1日から!
導入からけっこう経っていますが、初耳でした。。。ごめんなさい。

代表的なラウンドアバウトってコレです。フランスの凱旋門周辺グルグルの道路。円形のアレですよ!TVCMなどでも、たびたび登場しますよね。



地図ではこうなります。「工場」の地図記号みたいですね。


航空写真だとコレ!

ラウンドアバウト(環状交差点)って、出会い頭の交通事故も少なく、信号を設置しなくても良いし、電力削減にもなるしで、良いこと尽くめなんですって。


ここで、ラウンドアバウト攻略方を。中をグルグル走る車を優先し進入。常に時計回りで走行。ラウンドアバウトから出るときはウィンカーを出して抜ける。

東京都には、多摩市桜ヶ丘に1カ所だけあるそうな。


日本にはラウンドアバウトに似た、ロータリー交差点が全国140カ所にあるそうです。違いは、ラウンドアバウトは円の中で走る車両優先に対して、ロータリー交差点は進入優先だそうです。似て非なるものですね。

ちなみに、ラウンドアバウトの道路標識はこちら!リサイクルマークみたいです。

ということで、今更何を!? と突っ込まれそうなネタですが、何せ私が知ったばかりなので記事にしてみました。

そして、私が一度ラウンドアバウトに進入したら、最低でも5周くらいしないと抜け出せない気がします。。。

ブログを見る

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

カテゴリなし カテゴリの最新ブログ

カテゴリなしのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/1~5/8)

プレゼントをもっとみる