59views

横浜イングリッシュガーデン その2.素敵な下草たち(前半)可愛い系…

横浜イングリッシュガーデン その2.素敵な下草たち(前半)可愛い系…



この記事は

横浜イングリッシュガーデン その1.エントランス、ローズトンネル他

の続きです



今回はバラの下草たちで

『可愛いな!』と思ったものについてご紹介します







ところで

ローズガーデンと言われる場所に行ってみると

規則正しくバラだけが整列して植えられていることがよくあります







勿論、そういう楽しみ方もあるのだと思いますが

colorkoは、なんとなく不自然さや寂しさを感じてしまいます







本当は計算し尽されていたとしても

見た目が自然で他の花や草たちと一体感がある方が好きです







バラの根元が見えていると

バラだけが際立った感じに見えますが







下草があると馴染みますよね

しかも

主役のバラにあった色や形、大きさだと本当に素敵です







下草を選ぶときには

バラと管理が同じような品種を選ぶと良いようです

お日様大好き!お水大好き!

って感じでしょうか...







家の庭に植えてある下草もありましたが

新しい発見も多々あり

とても勉強になりました







次回は、『素敵な下草たち(後半)おとな系』をご紹介しますね

















ブログを見る

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

カテゴリなし カテゴリの最新ブログ

カテゴリなしのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:7/24~7/31)

プレゼントをもっとみる