
さて本日は自宅で過ごしてますが、昼間は暑かった‥。ムリせず、暑さになれるよう程々に動いて水分補給
そんな折、先月に懸賞当選した、コカ・コーラ「つむぎ」を飲みました。今回はこの話を
「つむぎ」は、3月16日に発売した、国産茶葉を100%使用した烏龍茶との事
そしてこだわりの製法で丁寧に作られた、烏龍茶のしっかりとした味わいと、甘みや後味、飲みやすさを両立させた、やさしい「まるみ」のある味わいがします
その他の特徴は以下の通り
すべての工程を国内で生産
茶葉の栽培から製造まで、すべての工程を国内で実施。また、茶葉の水分状態や気温・湿度に合わせて発酵の度合いを調整し、比較的低温でじっくりと焙煎して茶葉本来の味わいを引き出しています。
ネーミングの由来は、『つむぐ』という動詞に由来
高品質な職人技、日本の丁寧なものづくりなどが連想されるように、「相手を思いやり一つひとつをつなぎ合わせ新たなものを生み出す」という思いを込めているとの事。
日本の伝統工芸をイメージしたパッケージ
藍染めや大島つむぎといった、日本の伝統的な職人の技を連想させる紺藍と白のシンプルな配色をほどこしています。
なお、エネルギーは100mlで0kcalです。そのほかタンパク質は0g、脂質0g、炭水化物0g、そしてナトリウムが5~15mgです。アレルギー特定原材料はなし
食事中、リラックスしたシーンで味わうのに良い烏龍茶なのだとか
さて、実際に味わった感想を
烏龍茶というか、ほうじ茶に近い飲みやすさと、爽やかな茶葉の味わいを感じます
濃くない、さっぱりした、かすかな苦みや香ばしさもほどよい、のどごしよく飲みやすい風味が良いですね、某メーカーのものよりこの方が味好きかも
パッケージデザインも爽やかで、一見すると烏龍茶っぽくない感じですね。和風の良さがしっかり出ているデザインで割と好み
思っていたより飲みやすく、この30度超えた、爽やかだけど暑い日に向いた烏龍茶です。和食や洋食、濃いめの味わいのスイーツに合う味わいなので、おススメです



コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます