296views

美食大陸オーストラリア Long-table Dinner

美食大陸オーストラリア Long-table Dinner

オーストラリア政府観光局よりイベントに招待いただきました。

29日に開催された、美食大陸オーストラリア Long-table Dinnerに行ってきました (*´∀`*)

今回のコンセプトは、オーストラリア政府観光局が「食とワイン」を訴求するディナーイベントとなっています。
約80mのロングテーブルが用意されていました。(°д°)!

場所は、ゆりかもめ台場駅から、直結のホテル日航東京 2Fチャペル「ルーチェ マーレ」です。


まずは、イベント前のスパークリングワインが並べてありました。色鮮やかでどれも気になりますね!!





オーストラリアのワインが飾られています。おしゃれです (//∇//)



こちらは、CHANDON Brut Roseです。 お酒が苦手な私でも飲みやすく柔らかで品のある味わいでした。



普段はお目にかかれないような方々が大勢いました。今回ブロガーは15名ほどです。(;´д`) 緊張しますね。



こちらが、80mのロングテーブルです。東京、台場の屋外デッキに並べられ、オーストラリア同様の雄大な景色の中での食事が楽しめるようにセッティングされていました。すごく綺麗です 。・゚・(ノД`)・゚・。



曇り模様なのが残念ですが、レインボーブリッジも夜にライトアップされていて実際はもっと綺麗でした(*´∀`*)



生演奏も始まり、いよいよディナーが始まりそうです。



席に着くと、iPadで、キッチンからの様子が生中継できるようになっていました。ライトも雰囲気が出てきて綺麗です。



本日のディナーのメニューも表示されました。なんだか気になる料理ばかりです!!



今回は、お隣の席でご一緒させて頂き良くして頂いた方と写真撮影 (*´ω`*)b 風にあおられてますね・・・(笑)



さて、待ちに待ったディナーです。まずは・・・
「オーストラリア産 車海老の炙り ヤングコーンかぼすポン酢」です。
車海老がプリプリで噛みごたえもあってすごく美味しかったです(*´ω`*) オーストラリアは、肉の塊が出てくるようなガッツリしたイメージが強かったのですが、見た目もきれいで繊細で、味も上品な味わいがすごく美味しく印象が変わりました。



こちらは・・・ぼやけてしまいました(´;ω;`)。 が、
「BIN2 SHIRAZ MOURVEDRE シラーズ ムールヴェードル 2012」です。深いプラム色に加え、居心地の良さ、甘い発酵パンや新鮮なリコリスなどが漂います。オーク材がかすかに香り、ソフトでミディアムボディが心地よいワインです。アルコール度数は14.5%になります。飲み頃が2014~2020と、まさに今ぴったりですね。私でも飲みやすく美味しくいただけました。 BINは、ナンバーごとにテイスティングが違うので色々試して1番合うものを探してみるのもいいですねー。



こちらは、ゆっくり火入れしたオーストラリア産ウスヒラアワビ 新筍 枝豆 ブレザーブドレモンになります。柔らかいアワビや新筍とこの味付けがたまりません ヽ(*´∀`)ノ 日本人好みの味付けです。



途中で雨が降り、室内での立食パーティーとなったので、多くの方々とお話をさせていただきました。
以前は、オーストラリアの食はあまり良いイメージがなかったと言われているのですが、それは昔の話。
どんどん進化を重ねてきて、オーストラリアも「食」が誇れるような繊細さと味を極めて非常に日本人でも満足のできる美味しさになっているのです。新鮮な食材と、料理の腕が合わさりグルメの方々にも興味を持って頂けると思います。

お土産にオーストラリアの食品をいただきました。たくさんありますので紹介します。





コーヒーを頂いちゃいました。これは楽しみです!!袋を開ける前からいい香りが漂ってきています(*´∀`*)
こちらは、バイロンベイエリアでとれた芳醇で甘く、滑らかなコーヒーです。
オーガニックの肥料を使い、化学薬品、除草剤、農薬不使用となっています。
・苦味  ★★
・酸味  ★
・甘さ  ★★★
・ボディ ★★★ 




ティバッグです。アールグレイを頂きました。1箱につき25パック入っています。
活き活きとしてリフレッシュなインド産のオーガニックブレンド茶は自然なオーガニックベルガモットの味と香りを繊細に表現します。




「Cobram」 オーストラリアで最も受賞しているオリーブオイルです。



こちら、朝食の王様 プレミアム・マカダミア・ミューズリー&グラノーラです。


早速食べたのですが、マカダミアナッツがゴロゴロ入っていて今まで食べてきたグラノーラとはまたひと味違いました。
噛みごたえがあって、噛むほどにマカダミア本来の美味しさがわかります。ナッツは健康にも美容にもいいのでこれはすごく好きですね。



今回は、雨が降るというハプニングもありましたが、立食したことでオーストラリアの知らなかった良さを教えていただくことができました。ここまで、変わってきているということは、まだまだ知られていないと思うのですが、非常にもったいないですよね・・・・・(´;ω;`) なので、その良さがよくわかるオーストラリア政府観光局のサイトを載せておきますので・・・まだ、オーストラリアの魅力がわからない方は見てはいかがでしょうか?

オーストラリア政府観光局 公式ウェブサイトはこちら。

















関連記事美食大陸オーストラリア Long-table Dinner (06/01)ペンギンクリップ (05/31)福島県 「県中・いわき・相双・県北」バスツアー  その? 「南相馬市 SAMURAIコスチューム体験」 (05/31)福島県 「県中・いわき・相双・県北」バスツアー  その? 「いわき市 アクアマリンふくしま」 (05/31)福島県 「県中・いわき・相双・県北」バスツアー  その?「薄皮饅頭手作り体験・クリームボックス」 (05/29)

ブログを見る

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(4件)

  • megmicaさん。はじめまして、コメントありがとうございますヽ(*´з`*)ノ 滞在されてたんですね!オーストラリアは自然も雄大で、更に食文化も発展してきているのでこれからが楽しみですよねーー。私も行きたくて仕方ないですヽ(*´з`*)ノ

    0/500

    • 更新する

    2015/6/2 09:14

    0/500

    • 返信する

  • eikeroroさん。おはよー!!
    強風と雨に襲われ途中びしょびしょになり、メイクが落ちるーーーっつっと焦りるハプニングがありましたが、良かったです( ^ω^)

    0/500

    • 更新する

    2015/6/2 09:12

    0/500

    • 返信する

  • はじめまして!
    オーストラリア、以前2週間ほど滞在したことがあるので懐かしさについコメントしてしまいました(^-^)
    あまり表立って言われてませんが、自然も豊かで食べ物・飲み物も美味しいものが多い国ですよね!
    また行きたくなってしまいました(*´ω`*)

    0/500

    • 更新する

    2015/6/2 01:42

    0/500

    • 返信する

フード&ドリンク カテゴリの最新ブログ

フード&ドリンクのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/24~5/31)

プレゼントをもっとみる