831views

本当の大和撫子

本当の大和撫子

夕刊を読んでいたら京都に葵太夫という
太夫さんがデビューされたとか
下鴨神社で舞を奉納されてる姿は
艶やかで日本画から抜け出たようで 
とても美しいです
しかも天然理心流心武館で武道も学ばれてるとか
歴女なら分かるかな~

ちなみに太夫と花魁は違いますし
島原は花街ですが江戸時代から
女性もOKの花街でした

本当の大和撫子は美しいです
しかももっと島原を知って貰おうと
女子会を計画とかなさってるそうです
一度お会いしてみたい
舞(上方舞は畳一畳のうちで舞わないといけない
そうです。お江戸の舞は上方舞とはまた違うそうです)を舞ってる姿を肴に粋に飲んでみたいものです

あ、ちなみにその女子会では投扇興もできるそうです
女子でも美しい人を見ると心の栄養になりますもんね

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(11件)

  • すももちゃんさま コメントありがとうございます。それはよろしかったですね。お気遣いありがとうございます。
    すももちゃんさまのようにのんびり暮らせるとよいのですが。
    貧乏暇なし.time is moneyですからm(_ _)m

    0/500

    • 更新する

    2015/7/3 20:57

    0/500

    • 返信する

  • Mさんから郵便届きました。ちょっとホッとしました♪( ´▽`)色々お迷惑おかけしましたが、ありがとうございましたm(_ _)mRyanRyanさまも、あまり無理をせずにお身体ご自愛下さいね♪頑張り過ぎは疲れますよヽ(´o`;

    0/500

    • 更新する

    2015/7/3 00:38

    0/500

    • 返信する

  • ある知り合いの紹介で輪違屋(だったかな)という紹介なしではめったに見学できないところに入って新撰組の刀傷とか見せていただきその時にそのようにお店の方がおっしゃってました。女子会、お値段次第ですがお安いなら参加して紹介ブログ書きますね~

    0/500

    • 更新する

    2015/6/3 22:05

    0/500

    • 返信する

  • KOKO姉さま コメントありがとうございます!食いついてくださるかななんて思っておりました。そうなんですよ。お江戸は完全に色街ですが京都のは江戸時代 田舎から京都に出てきて大店とかで働いていた人達が田舎の両親を呼んで美味しいお食事とか振る舞ったりする場所だったそうです。数年前、

    0/500

    • 更新する

    2015/6/3 22:00

    0/500

    • 返信する

  • 安いから仕方ないとは言え気分が台無しだったそうです。こちらの太夫さんと女子会おいくらくらいかそれ次第ですよね
    それもダメなら今年こそは上七軒のビアーガーデンです( ´艸`)

    0/500

    • 更新する

    2015/6/3 21:56

    0/500

    • 返信する

  • KRABAT様 コメントありがとうございます。女として美しい女人見たらほ~っとなりやすよね。女子会はどうも一度開催されてるそうです。お座敷遊びをしたりお話したりお写真とかも撮れるそうです。お値段がいくらなのか分かりませんが。以前私の友人が舞妓さんとのお座敷遊びができる催しに出た時は鳴り物がテープで

    0/500

    • 更新する

    2015/6/3 21:53

    0/500

    • 返信する

  • こんにちわ。「葵太夫」さん初めての拝見するお名前でした。調べてみました。キレイなお方ですね~。京都にはお江戸とは,絶対的に違う「はんなりさ」があって憧れます。島原は女性OKの花街だったんですかー!?その女子会なるもの参加されたらぜひ記事にしてくださいね~。写真も見たいですっ!・・・とおねだりする私。

    0/500

    • 更新する

    2015/6/3 20:14

    0/500

    • 返信する

  • こちらの記事を拝見しただけで、なんだかうっとりとするようです。太夫さんが天然理心流を…!そして女子会、実現してほしいですね。女性が、美しい女性を見ることも、心の栄養、本当にそうですね。美しいものを見ると、心が洗われるようです。もし、舞を肴に飲めたら…素敵すぎます!

    0/500

    • 更新する

    2015/6/3 17:01

    0/500

    • 返信する

  • 元々島原は女性でも遊べるところだったのでこれを機に復活すれば良いですよね。できることなら上村家の方に描いていただきたいものです!

    0/500

    • 更新する

    2015/6/2 20:12

    0/500

    • 返信する

  • 桃桜子さま コメントありがとうございます!木刀振られたことがおありなのですね。私もとある場所で近藤勇が使ってたという木刀を降らせてというか持たせていただいたことがありますが本当に木刀でえ?これ振ってたの?と思ったりしました。それと関係あるのか否かは不明ですが

    0/500

    • 更新する

    2015/6/2 20:01

    0/500

    • 返信する

  • 葵太夫さんのお母様も島原の太夫さんで司太夫。母娘で島原の文化を守っていかれることになったのですね。天然理心流は新選組の近藤勇の流派ですね。島原は新選組も遊んだ場所ですから、そのつながりもあるのかな。実戦のための剣道のようで普段から太くて重い木刀を使います。私でも木刀振るの大変なくらいでした。

    0/500

    • 更新する

    2015/6/2 19:54

    0/500

    • 返信する

  • もっとみる

ファッション カテゴリの最新ブログ

ファッションのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:8/24~8/31)

プレゼントをもっとみる