
今回はいなばのタイ・インドカレーをご紹介させて頂きます レトルトのカレーは普段から食べていますが1人用の缶のカレーは初めてです 食べ方は暖かいごはん(レンジでチンでも)に缶からそのままかけるだけ 温めなくてもご飯の熱でちょうどよい温度になるそうです
普通の唐辛子より大きめの生唐辛子を使いよりスパイシーに! 生のハーブを間に入れる事で缶を開けたときのハーブの香りがプーーンと 香る秘密はだっだんだね ハーブや具材を入れてからカレー液を投入するそうです
タイシリーズはこんな沢山の種類があるんだね しかもデザートまでも・・・・ 自宅にいながら本格タイ料理贅沢ですよね インドカレーは4種類 インド料理でキーマや鶏肉は定番です 今回の新商品の チキンとインドカレー バターチキン 以前インド料理店で食べたバターチキン鶏肉とバター 不安でしたが食べて見ると 甘くてコクがあって美味しい思わずナンをお代わりしちゃった記憶が・・・・ その前にタイカレー マッサマンを試食してみました 本場タイで作ってるんですねーーーー すみませんタイカレーって少し抵抗がありまして・・・と言うのもパクチーーが苦手なんです なので今まで避けていました。写真についてるのはパクチー??ドキドキ 大きなじゃがいもと鳥肉とお豆ゴロっと大きな具が入っています。 少しスープ状のルーです 一口食べてみるとハーブの香りがしますがパクチーではなくイヤミがない香り レモングラスかな? ココナッツミルクが入っていますがピリッとした辛味をマイルドにしてる 1さじ食べてみるとこれはご飯に合う!! 缶なのでごはんだけ持っていき職場や学校でカレーもいいかもね 夏場は傷まないので安心です 今度は楽しみにしていたバターチキン バターチキンはごはんではなくナンの方が合うかな?? 1さじ食べてみると玉ねぎと大きなチキンがゴロゴロ こちらのカレーは少し固めのカレーです。 お味はインド料理店の味がしまーーーす バターチキンは辛さがほとんどないので辛いのが苦手な子供達でも食べられます。 ココナッツミルクのコクと甘味が美味しいですよ 普通にナンで食べても良いのですがそれじゃ邪道なので みんな大好きカレーパンを作ってみました カレーパンレシピ 1 缶から出したカレーはまとまり易くするため10分冷凍庫ヘ 2 ホームベーカリーに生地はお任せします 3 生地が出来たら具材を入れてフライと同じ要領でパン粉を付けます 4 その後40分位オーブンで二次発酵して ※ コツ揚げるですが生地が柔らかく扱いにくいため 10分ほど生地をオーブン焼いてから揚げるとうまくいきますよー
ジャーーン出来上がり カレーパンの具っていちいち作るの面倒ですが缶なら急な時でも安心 今回はバターチキンでしたがその他のカレーにアレンジしても良いかな バターチキンの甘味とコクが塩気の効いいたパンと相性は二重まるですよ いなば食品 タイ・インドカレーの詳しい詳細はこちら 第49回RSP in 白金台 チキンとインドカレー バターチキン










コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます