
義母に振り込め詐欺の電話が?
2015/6/5 14:28
でも、もうすぐ名古屋も梅雨入りかな。
さて、実は昨日義母の家に、詐欺の電話がありました。
義兄の名前を名乗って電話があったの。
声が違うし、かなり若い人の話し方だったそう。
それでも、半泣き状態だったし、何度も電話があり、
話を聞いているうちに、信じてしまったそう・・。
でも、話し中にキャッチホンが入り、
相手を待たせて電話を切り替えたら、
叔母(義母の妹)からで、
「他の人には言わないで」とは言われていたようですが、
その話をしたら、「それは振り込め詐欺に間違いない!!!」と言われて、
それで、我に返り、そんなお金はないのでと言ったら、切れたそうです。
その電話の内容はね・・・
「大切な書類の入ったかばんを失くした。
そのかばんに、財布も携帯も入っているから、
携帯には電話しないで。
他の人には絶対言わないで。」
最初はそういう感じの電話だったの。
これって、以前友人にかかってきた電話と全く同じ内容^^;;
その時、話した記憶があるのですが・・・^^;
それから、実家の電話は非通知拒否に設定したんです。
でも義母の家の電話はそういう設定ができなかったんですね・・。
わかっていても、だまされてしまうようですね。
義母も「詐欺でだまされる人の気持ちがよくわかった」と言っていました。
電話の調子が悪いって、先日買い替えの話が出ていたので、
週末にでも、電話機を買い替えしなくては・・・。
そうそう、振り込め詐欺の犯人がよく使うことばを検知し、
実際に電話がかかると電話を受けた人の家族に
注意を呼びかける装置を東京都内のメーカーが開発したそう。
この装置は杉並区の通信機器メーカー「岩崎通信機」が開発したもので、
電話に取り付けると、「携帯を変えた」や「かばんをなくした」、「会社が倒産した」といった、
振り込め詐欺の犯人がよく使うことばが流れると検知できます。
すると、事前にアドレスを登録した家族などに
「振り込め詐欺の電話がかかっている可能性があります」などと注意を呼びかけるメールが送られのだそう。
すごいですよね♪
でも、まだ市販されていないんですよね^^;;
応募したもの
マルサン 500名
6月14日まで。
キリン チリワイン「フロンテラ」プレゼント 500名
7月3日まで。
このブログに関連付けられたワード
カテゴリなし カテゴリの最新ブログ
☆千疋屋ゼリー☆
スピードマスターさん森永製菓おいしいコラーゲンドリンク(モリコラ)
二人の娘がいる、コスメ・口コミ大好き主婦コリノ☆キラキラさん
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます