48views

再び弱視の検診

再び弱視の検診

ママブロネタ「子どもの病気・アレルギー」からの投稿
前回の検診から10日ほどしかたっていませんが、
再び弱視の検診に行ってきました。
幼稚園の眼科検診でひっかかっちゃったのよね~。


この園医とは入園前検診で一度だけあったことあるんだけれど、
人間性疑うぐらい性格が悪かったので嫌いなんですよね。
その園医が
『メガネの度数を変えたほうがいいんじゃないか。』
と言っているそう。
園での検診で、右目の視力が裸眼で1.0以上あるのに
メガネを着用したらそれより視力が落ちるという
逆転現象が起きてしまっているからなんだって。
ついこ10日前にかかりつけの先生に
『メガネは度数を変なくも大丈夫です。このまま使いましょう。』
と指導されたばかりなのに、完全ま逆。


一応、幼稚園からは次回の定期検診時に相談して、
受診証明の書類を書いてきてもらえばよいと言われたけれど
次回の予定って10月になるかもしれないから
もしメガネの度数を変えるならば数ヶ月放置するのもなんだし、
書類をずっと手元に置いておくのも紛失とかしたら困るので
前回の受診からスパンが短いけれど眼科に行ってきました。


10日前に検査をしたけれど、念のため同じ検査を再び。
今回の結果はこんな感じ。

右目 裸眼0.9 メガネ着用 1.0弱 (矯正1.0)
左目 裸眼0.7 メガネ着用 0.8 (矯正1.0)

左目の調子がよいね!
先生からも再度、視力が伸びてきているし当分はこのままの度数で
何か視力に変化があればまた度数調整しましょうというお返事をいただきました。


度数変更の目安はあるのか質問したら
やはり個人差が激しいのものだから目安はないし、
人によっては半年で変える人もいたりするんだって。(特に近視の人)


ついでに遠視や近視の遺伝的要素についても質問したんだけれど、
『遠視も遺伝要素が関係する場合もあるけれど、
もちろんそれ以外の要素もある』んだって。
では、次女ちゃんも弱視の可能性があるのならば
今、何かすべきことはあるのですか?との質問に対しては
『斜視とか明らかなものでなければ今は特にケアなどしなくてよい。
まずは視力検査ができる年齢になってから。』
とのことでした。


今は遠視だけれど、途中で近視に逆転することもあるらしい。
とにかく定期健診で経過を見ていくことが大事だよね。


きっと今後も幼稚園の眼科検診で
ひっかることが多々あるだろうけれど、
園医の話は参考程度にかかりつけの方針を信じていこう。
何年もかかる治療だから信頼関係が大切だよね。うん。

ブログを見る

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

カテゴリなし カテゴリの最新ブログ

カテゴリなしのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/17~5/23)

プレゼントをもっとみる