今日は記事のタイトル通りプチプラ系をいれつつのワンパターンなメイク(笑)
化粧下地は使わず日焼け止めが入った乳液のサンプルを使ってみたく
洗顔→化粧水→日中用乳液→24hのプレミアムファンデ→とあるプレスお粉で肌を作り
時間の余裕と体力があったら別の場所に移動してから
チークとマスカラをタッチアップしてもらう予定だったのですが
今、美ログでちょっと流行中?(笑)生活の木でのお買い物や質問などをしてたら
あっと言う間に時間が過ぎてしまい家から3分なんだけどそこからそのまま帰宅しました・・・

シャネルのサマーコレクションの特別限定品の117 アズレジョ

※キャンメイクさんより画像お借りしました。
キャンメイクのジェルラインアーティスト02 カジュアルブルー

ダイソーのエクスプレスアイシャドーペンのブルー(シルバーパケ)
にこれまた廃盤のディグニータ(資生堂BL368)をベースとしメイクしてみました。

ディグニータ左のお色をアイホール全体に入れ右のブルーを二重幅より少し上まで入れ
次にシャネルの117を目尻から黒目の真ん中くらいまで入れ
キャンメのアイライナーで黒目の真ん中から目尻にラインを書き足し
下の瞼にダイソーのブルーを塗り綿棒でぼかして終了。
ハイ。いつもの面倒くさがり、私の指はブラシよ~んで入れました(笑)
『青』=『ブルー』のお話しです。夏になれば、自然と『ブルー』が
やたらと目に入りませんか!?お洋服とかも含めね♪
それは!!!!体が『ブルー』を欲しているのかもしれませんね。
ブルー系のお色には、血管が引き締まって血流が遅くなる
そして体温を下げる効果があるそうです。
だから夏物の寝具などはブルー系を使ってたりするそうなので
メイクでブルーは苦手だわ!なタイプの方でも
お洋服、帽子、サンダル、アクセサリー、バックなどで
例)アクセ系 オパール、ターコイズ、アクアマリン、ブルートパーズ
取り入れつつ冷え性の方でブルー好きは控えてみるとか(笑)
今年の夏からは『青』=『ブルー』で乗り切りましょう!!!
※追記 質問のリクエストの為の参考画像追加です。

濃いコーラル系ピンクメタリックですが
(※肌のお色によってベースカラーのお色でも変わります。)

赤茶と言われたらそうも見えるお色でもあります・・・
肝心な水に強いと広告文句ですが
ハイ!実験。
下地のベースカラーは今日使ったディグニータの左のどこにでもある淡いベージュ
その上にダイソーのアイシャドウペンシル シャイニーアイシャドウ(黒パケ)の
ウッディーゴールド(茶色系)と比べてみました。

お水はアベンヌを使用しました・・・・
ガーン・・・・・・・・・・

こんな結果になりました・・・・
*ここちゃん*さん
koubakoさん
mi~ちゃんさん
koubakoさん
アジョシさん
チョコラータ3さん
koubakoさん
コスメヲタク主婦ブロガー&ひつじ
eikeroroさん