
「第3回オトナ女子のための楽しく学ぶサントリーワイン
イベント」にご招待いただきました。
今回ご紹介いただいたのは、肉専用黒ワイン カーニヴォ。
「肉専用」と謳っているワインは初めてかも。
「カーニヴォ」=肉食動物や肉を食べるのが大好きな人。
そのまんまな名前のワインなんですね。
お肉大好き、毎週末は家ワイン、そして平日もワインが合う
外食には昼でも夜でもワインを飲む私にぴったりなイベントです
白いエチケットが多い中、独特な黒いエチケットに肉食獣が爪で
ひっかいたような跡...と個性的
イベント前半はサントリーの方からワインの基礎知識、そして
2つのワインの比較テイスティングを行いました。
並べると色の違いが歴然。あとカーニヴォはプラカップ側面に
ついた状態から粘度が高いのもよくわかります。
カーニヴォに比べて明るい色調のバロン・ド・レスタック ボルドー・
ルージュは新鮮な果実の香りで、味わいも若い印象。赤ワインが
苦手とという人が結構周りに多いのだけど、確実にこれは飲めない
だろうな~。
一方、カーニヴォは濃い色調。カリフォルニア・ローダイ近郊の
カベルネ・ソーヴィニヨン主体で、いかにも太陽がさんさんと降り
注いでいる畑から採れました!という感じのチョコレートのような
完熟したブドウの香りで、タンニン、酸ともに穏やかで、甘味を
感じるタイプなので、赤ワインが苦手な人でもこれなら飲める
のではないかな~。このままでもすいすい飲めちゃうし、なるほど
お肉にぴったりというのも納得。ポリフェノールたっぷりな印象!
イベント後半はお料理ブロガーHappyさん考案によるカーニヴォに
合うレシピのデモンストレーション。
生ハムのサラダ アップルビネガーとはちみつを使ったちょっと
甘めのドレッシングが特徴。
シンプルに焼き上げたステーキはHappyさんオリジナルハーブ
ソルト、柚子胡椒、ガーリック醤油ソース、バルサミコ酢ソース
&フォアグラパテの4つのソースで4種類の味付けを楽しみます。
Happyさんと乾杯して、試食スタート乾杯の掛け声はもちろん
「カーニヴォ!!」
テーブルをご一緒したブロガーさんたちと「どのソースが好き?」
などとカーニヴォを飲みながら話が盛り上がります。グラスが空く
前にサントリーのイケメン社員さんたちが注いでくださるので、
みんなでグビグビ、「お肉と合うね~」と盛り上がってはゴクゴク
バルサミコ酢を煮詰めなくてもすぐに使えるというバルサミコ
クリームは初めて食しましたが、我が家にも1本欲しくなりました。
カーニヴォはわかりやすいコンセプトと味わいが反響を呼び、
楽天の赤ワインランキングでも1位獲得(6月8日現在)と大人気
これからのシーズンにはBBQにも合いそう。外で飲む時は
氷水で5分くらい、ほんの少し冷やしてから飲むのがお勧め。
*赤ワイン=常温と言ってもそれはフランスの気温が基準。日本の夏の
気温ではワインが温まりすぎちゃってるからね。
お土産に1本いただいたので、美味しいお肉を買ってきて一緒に
楽しむ予定です
カーニヴォ
AD
Amb.Ad.GDN.adex.setFrameHere({
articleIndex: 1,
pageUrl: 'http://ameblo.jp/redfox-redfox/entry-12039552411.html'
});
いいね!
コメントをする
いいね!した人
|
コメント(0)









コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます