
【レシピブログの「人気のタイ料理をおうちで作ろう!」レシピモニター参加中】
今日はお初のスパイス使って、ちょっぴりスパイシーなこちらを作りました。
<砂肝とピーマンのタイ風炒め>です。
使ったのは、
GABANカイエンペパー<パウダー>です。
カイエンペパーは、鮮烈な辛みと風味を添える、微粉末の唐辛子粉でエスニック料理に辛さを加えたいときに使うスパイスなんだそうな。
一味唐辛子や七味はよく登場しますが、カイエンペパーは、はじめて使うスパイスでした。
スーパーで砂肝を見つけたんでピーマンと一緒にタイ風な味つけで炒めてみたの。
<砂肝とピーマンのタイ風炒め>2人分
砂肝(下処理済みのもの) 250g
ピーマン 5個
カイエンペパー 二ふり
塩 小さじ1/3
ナンプラー 小さじ1
レモン汁 小さじ1
サラダ油 大さじ1
1.砂肝は2ミリ幅くらいに切って、カイエンペパーと塩を振っても見込んでおく。
2.ピーマンは半分に切り種をとったら、1センチ幅に切っておく。
3.フライパンに油を熱し、1を入れて焼き付ける。
4.3の火が通ったら、2のピーマンを加え、中火でピーマンに火が通るまで炒める。
5.最後にナンプラーとレモン汁を加え、さっと炒めたら出来上がり。
カイエンペパーをもみこんだ砂肝を炒めているとき、せき込むほどの辛さを感じました。
失敗したかなと恐る恐る口に入れたらば、あら、イケル!
辛いのですが、箸が止まらない味で、ハイボールの当てにぴったりでした。
カイエンペパー、これからは積極的に使いたいです!
おうちでタイ料理レシピ
スパイスレシピ検索



コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます