先日記事でも少し触れたのですが・・・コチラの作品を観に行ってきました。
「風と共に去りぬ」(1939年公開: 日本公開は1952年)

原作は言わずと知れた、マーガレット・ミッチェルの1936年に発行された長編小説です。
タイトルになっている「風と共に去りぬ」という言葉には
南北戦争という「風」と共に当時絶頂にあった
アメリカ南部白人たちの貴族文化社会が消え「去った」事を意味しています。
(※ウィキペディアより説明文を引用)
タイトルと主人公のスカーレット・オハラの名前だけは
有名すぎるくらい有名ですが
実際にこの長編小説を読んだことのある20代~40代の世代は
あんまり多くないんじゃないかと思います。
読書は好きですが、こうした古いベストセラー作品的なものは私も殆ど読んでいません。
なので、なんとなくのお話の雰囲気(あらすじといえるほどのものではない)と
登場人物などのお話の中に出てくるいくつかの固有名詞を知っている程度です。
母には読め読めといって本を貸してもらったのですが・・・


10年借りっぱなしになっています(。-`ω-) (←TUTAYAなら延滞料が恐ろしい・笑)
もうここまでくると読む気が無いってコトですねw(´・ω・`)

私が生まれる15年前に発刊されたもの・・・およそ半世紀前ですw
近頃の映画は洋画も邦画も100分~120分(長くても150分程度)と
コンパクトにまとめられた作品が多いですが
この映画はおよそ4時間弱もあり、通常作品のおよそ2倍の長さがあります。
朝10時という、私にとって鬼門の時間帯・・・集中してみれるかどうか不安でしたが
とりあえず、4時間を乗り切るために必要なものを準備w

最近はハード系の固め食感のグミばかり食べていたのですが
このUHA味覚糖の「とろけるグミ」ちょっとハマりそうなくらい美味しかったです♪
通常よりも融点が低いコラーゲンを使用しているということで
口に入れた瞬間にチョコのように溶けるのかな~?と思っていたのですが
そこまでは柔らかくなく、口の中でツルツルとした舌触りが絶妙でした。
そして・・・ここで問題が発生! Σ(゚Д゚ノ)ノ
前日帰宅した後に体調を崩して、食べたものを全部吐いてしまいました (っω`-。)
吐き気と闘いながら、気分が落ち着いたのは深夜12時・・・
そこでふと「ワタシ、明日10時に映画かなんか見れるんだろうか?( ゚Д゚)」とw
そして嫌なことを思い出しました・・・(ノД`)・゜・。
2011年頃、TOHOがWEBでチケット予約で100円引きというキャンペーンをしており
私は調子こいてレディースDAYに映画3本を予約しました。(=3本で2700円)
しかし、この日も朝から体調があまりよくなく、それでも無理して行ったのですが
1本目を見た後にトイレで少し吐いてぐったりとしてしまい
何とか2本は観たのですが、3本目を見る時には精神は限界に・・・!(▽|||;)
意識が朦朧とする中、3本全部見ましたが(←もう、とっとと帰れ!・笑)
1本目→「ツリー・オブ・ライフ」は結局どんな話か思い出せず
2本目→「コクリコ坂から」はジブリアニメだったので比較的落ち着いて見れて
3本目→「アンダルシア 女神の報復」は
30分くらい意識を失いながらも、なんとかラストまで見ることが出来ました。
当日の朝は8時前起きましたが、吐くまではいかないものの気分は最悪。
家を出る時もかなり不安定で「正直辿り着けるのか?」というくらいでしたが
15分遅れで映画館に到着したら
ちょうど予告が全部終わって、お話が始まるところから見ることができました。
ネット予約は便利ですが、こうした体調変化でキャンセルが効かないのが困ります。
当日観るのを諦めて、翌日再予約することも考えたのですが(←21日が上映最終日)
そうすると1000円が無駄になってしまうので
とりあえず無理そうならポイントとマイルだけでもつけてやれ!と(←セコイ関西人)
這うような気持ちで戦場(=映画館)へと赴きました。
意外にも見始めると気分が落ち着いてきて
10分休憩を挟んで最後まで、しっかりと集中してみることができました。
映画館内の空調がほどよく効いていたので
そうした心地よい気温がプラスに働いたのだと思われます。
映画が終わって外に出ると、ムッとした熱気にまた少し気分が悪くなったのでw
お話のざっくりとした内容は、南北戦争下にあるジョージア州のアトランタを背景に
アイルランド系移民の父と、アメリカ南部のフランス系名家出身の母を持つ
気性の激しい南部の女、スカーレット・オハラの半生を壮大に描いた作品です。
さてさて・・・肝心のお話ですが
見始めて30分、私はストーリーを大きく誤解していたことに気付きました。
どうやら「嵐が丘」と「風と共に去りぬ」がごっちゃになっていて
「ヒースクリフはいつ出てくるんだろう?」とトンチンカンなことを考えていましたw
主人公のスカーレット・オハラですが、女性にまず間違いなく嫌われるタイプです。
主演のヴィヴィアン・リーが一際輝いていて、とても素敵でした・+(*゜∀゜*)+・
気が強く、打算的で、貧欲なエゴイストで、自己中心的な女性なのですが
だけど、そんな彼女がただの嫌な女に見えずに魅力的なのは
揺るぎない信念を持っていて、そのためには手段を選ばない強さにあると思います。
裕福な貴族階級に生まれ、天性の美貌と社交性で舞踏会でも一際注目される存在ですが
南北戦争によって南部部族が負けたことにより
金銀財宝などは持ち逃げされ、家屋敷とタラの土地以外の全てを失うことになります。
お金はありませんが、タラの広大な土地があったため
そこに野菜や綿花を植えて、黒人奴隷の多くは逃げてしまったため
スカーレット自らも休む間もなく野良仕事に勤しみます。
そのとき、彼女は「もう二度と飢えと貧しさには負けはしない」と誓いを立てます。
その後は、持ち前の不屈の精神でもって北部相手の商売を成功させ
以前のような豊かで何一つ不自由のない贅沢な暮らしを再び取り戻します。
しかし、娘ボニーの死をきっかけに全ての歯車が狂ってしまい
親友メラニーの死を目前にして、スカーレットは自分が誰を愛していて
本当に必要としていたのは誰かということにもようやく気付き
矜持を捨て泣いて縋りつきますが、時が遅すぎるとレットは彼女の前から立ち去ります。
充分過ぎるお金と贅沢な暮らしは手にしたものの、再び全てを失ったスカーレット。
そんな絶望の淵にある彼女を立ち上がらせれてくれたのが、故郷タラの土地だったのです。
ラストはハッピーエンドではありません。
頑張って生きようとすればするほど、過酷で理不尽な現実に打ちのめされるのですが
それでも明日へと希望をつなげていくとても前向きな作品だったと思います。
当時では技術的に難しかった背景の合成に稚拙さを感じる部分がありましたが
衣装や舞台セットなどは現在の作品と見比べても全く見劣りしません。
正直4時間は間延びして、退屈なんじゃないかと思っていましたが
全然そんなことはありませんでした。
ただ・・・多分DVDで見ていたら同じような感想は抱けなかったかもしせません。
原作をちょっと頑張って読んでみたいと思いました♪ヾ(*´・∀・`*)ノ
今日はデパコスで、コスデコのモイリポのキットも見たかったのですが
自転車をなんばパークスの駐輪場に入れていたこともあり
体調が今一つ優れなかったため、アテニアコフレだけをお引き取りしてきました。
今年のサマーコフレは妹の分と私の分、合わせて3つを購入しました。

スペリアをしっかり使ってみたかったので、自分用に2つにGET☆(*ゝω・´*)b
以前はコフレアイテムはポップなカラーが定番でしたが
2年ほど前から路線を変更して、コフレアイテムのパケに統一感を出しています。
アテニアコフレはいつも使い方や順番に困る美容液やパックが
必ず1つは入っていたりするのですが
今回はそうゆう意味では捨てアイテム無しでどれも使いやすそうです。
ただ・・・ありきたりのコスメという感じでで目新しさは全くないですねw(´_ゝ`)
コフレの詳細については口コミしました(・∀・)
https://my.cosme.net/open_entry_review/show/review_id/504761740
拭き取り美容液 ブライトニングスムーサー用のコットンを40枚付けてくれるのは
個人的にはとても親切だなぁ~っと感じます♪(´ω`*)
私は普段から先行乳液等で使うため、拭き取り用の厚手コットンを常備してますが
パッティング用のコットンとは少し仕様が違うため
それをそのまま使うと毛羽立ちが酷くで、顔中綿だらけになる恐れがあります。
DSで200円程度で資生堂やコーセーのコットンが買えますが
わざわざ買うとなると面倒くさくて、結局使わず終いになったりするんですよね。
他には、オマケでこちらも購入♪(*´ω`人´∀`*)

アテニア ロングラッシュマスカラ 2015夏限定:2色 1620円(税込)

カラーマスカラですが、1620円というプチプラ価格に迷わず購入w
去年この時期に限定発売されたディープターコイズより青みが強くて発色が綺麗です。
パケが何となくRMKっぽいなぁって思ってしまいました♪
アテニアの色物コスメはかなり落ち着いたデザインのモノが多かったのですが
今年の春に全面リニューアルをしてから
20~30代の若い世代にも親しまれやすいデザインに変えてきているんでしょうか?
昨年冬に限定発売された、メイベリンのラッシュニスタよりも落ち着いた色味です。

コチラも、マスカラ下地などを使えばかなり鮮やかに発色させられそうですが
自まつ毛に直接乗せればそこまでブルーを主張しません。(←※私の場合は、ですがw)
アテニア情報誌にモデルさんの使用例が写真で大きく掲載されてますが
しっかり2度塗りして、明るい日差しの元であればあのくらい色味が出ると思います。
パープルやブルー、グリーン、イエローなどの夏メイクに併せて
外に出た時の日差しで色が分かる、隠しブルー的な感じで使ってみるつもりです。
その他はリニュ前の旧メイク小物が半額になっていたので、こちらもついでに購入w
在庫過多を叫びながら「また、ファンデか!( ゚Д゚)」と言われそうですが
ノン、ノン、ノン ・・・ ( ̄× ̄)bチッチッチッ
自分用じゃなくて母へのプレゼントです♪( *´艸`)(←優しい娘アピール中・笑)
母の影響でアテニアを使い始めたことは、記事でも何度か触れていますが
ここ数年、母はコスメ代を節約していてDSで安く済ませてしまうことが多いです。
手順の凝ったスキンケアは好まないため、私のコスメには一切興味を示さないんですが
私が買うついでに、気まぐれにアテニアの口紅をプレゼントしたりしています。
・・・あ、化粧下地はモチロン自分用です(・-・)ノ
今回も金額は特に狙ってはいなかったのですが・・・

13000円以上購入したので、泉州のこだわりバスタオルが2枚貰えました。
(※8000円以上で1枚、13000円以上で2枚というプレゼント内容です)
安物っ!( ゚Д゚)ってほどではありませんが、そこまで上質という感じでもありません。
デパートで売っている海外ブランドの贈答品用のタオルセットなどに比べれば
生地は薄いし、まぁ・・・こんなものかな~っていう感じでしたw(´ω`;)
*:*・∴・*:*・∴・*:*・∴・*:*・∴・*:*・∴・*:*・∴・*:*・∴・*:*・・*:*・∴・*:*・∴・*:*・∴・
本日のオマケ画像
☆遅まきながら妹への誕生日プレゼント

インプレスの花柄が可愛いバーグマンの紙袋に全部詰めるつもりだったのですが
量が多すぎてイマイチ収まりきらないw
撮影した後、結局一回り大きいコスデコの紙袋にチェンジしました(笑)
メインはアテニアコフレですが・・・その他にもオマケがズラリw( ̄ー ̄v)
・DETクリアのジェルピーリング(現品)
・パンテーン ミニボトル(シャンプー&コンディショナー)
・洗顔のミニボトルセット
・アフタースクールのサンプルセット(洗顔料など計5品)
・オーキッドのピックアップマスク(1回分)
・入浴剤(しぼりたてレモネード、はちみつ入り)
・レブロン&インプレスのサンプルファンデセット
2ヵ月ほどかけて色々揃えてみました~今年も喜んでくれるといいなぁ♪(*´ω`*)
アテニアの夏コフレは4,000円前後で量もたっぷり入っているので
ちょっとした贈り物にはピッタリなんですよね☆(>▽<)b
もうかれこれ5年くらい、妹には毎年こちらのコフレをプレゼントしています(*^-^*)
昨日は無理をして映画館に行ったことが原因だったのか
16時過ぎに帰るなり、晩御飯も食べずにひたすらに寝倒しました(´Д`;)
そのお蔭?なのか、今朝体重を測ったら1キロ減ってる~♪。* ゚ + 。・゚・。・ヽ(*´∀`)ノ
この今の状態なら水着だって着れます!!o(○`・д・´○)ノ(←誰も見たくない・笑)
私は胃下垂なので、食べると腹がドンドン膨れるんですよね~(。><。)
夜の飲み会の後は「なんか生まれるんじゃない?」ってくらいパンパンに膨れますw
最近はみなさまの美ログにお邪魔できずにいて申し訳ありません。
今日は体調もすっかり回復して、また顔を出させて頂きたいと思いますので
見つけたらモグラ叩きのようにハンマーで思い切り殴ちゃってくださいね!(=゚ω゚)ノ
本日も最後までご覧いただきまして、ありがとうございました゚+(人・∀・*)+。
すももちゃんはかわいいさん
おしゃれ&人生の修行中
KOKO姉さん
すももちゃんはかわいいさん
はーたんワールドさん
すももちゃんはかわいいさん
masakouさん
KRABATさん
こありママ♪さん
コスメヲタク主婦ブロガー&ひつじ
eikeroroさん
コスメヲタク主婦ブロガー&ひつじ
eikeroroさん
すももちゃんはかわいいさん
普通の主婦!
池住さん
管理栄養士
ryuryunさん
ranmaruさん
『昭和の頑固おやぢ』ときどき『大和撫子』
桃桜子さん