
長沼静きもの学院で、これから始まる絶世のBeauty講座。
先日、朝倉匠子さんトークショーもあったイベントで、
Beauty講座プチ体験してきましたが、いよいよ1週間後の6月29日~開講されます
「絶世のBeauty講座」
7つの美力をひとつの講座に。外見も内面からも美しさを磨く。渋谷校から誕生!
きもの着付からエステ、ネイル、メイク、ヘアアレンジ、コーディネート、マナーまで。
女性として手に入れたい7つの美力をまとめて学ぶ講座。
"絶世のBeauty講座"講師陣
着付け・マナー:地下 良枝 講師
エステ:武井 菜緒子 講師
ヘアアレンジ:粕谷 智美 講師
プチ講座では「着付け・マナー」を担当する地下 良枝 講師に学びました。
着付け
きもの着付の基本を学び、実際に着こなす。
きものを着たことがない方をはじめ、着付の基本からやさしくレッスン。まずは下着の着方、さらに気軽にお出かけできるカジュアルなきもの(小紋)の着方を学びます。実際に着ることで、きものの着心地や、和の美しさにふれていただけます。いつもと違う新しいあなたを発見してください。
マナー
所作、立ち居振る舞いまで、マナーもひとつ上の女性へ。
カジュアルなきもの(小紋)の着方のおさらいから始め、帯が短く締めやすい名古屋帯の結び方をレッスン。さらに、磨かれた女性として身につけたいマナーを習得します。美しい所作は心を表すもの。姿勢はもちろん、外出時の立ち方や歩き方、座り方など、きものを着たときのマナー・レッスンを実施します。
地下 良枝 講師 Yoshie Jige長沼 静きもの学院 教務長/講師歴35年。学院で着付を学び、卒業後、女性が一生続けられる仕事として学院講師の道を選ぶ。ラジオ番組や国内外でのテレビ出演、きものショーの演出など、幅広く活躍。モットーは「生徒ひとり一人の思いを理解し、多様化するニーズに応じて教えること」。
受講料は月謝制10,800円(税込/4回分)で2ヵ月受講。
全納だとおトクな19,440円(税込/全8回2ヵ月分)。
参加しやすい料金設定で、6月29日、第1期開講です。
他にも、お友達は、ヘアアレンジを。
ヘアアレンジを
きものでも、ドレスでも。魅せるアップスタイルを学ぶ。
その人の印象は、ヘアの仕上げで大きく変わります。装いの決め手だと言っても過言ではありません。凛と着こなす「きもの姿」時のヘアはどうすれば美しくなるのか、華やかな「ドレス姿」ではどうなのか。ロング、ショート、それぞれの髪の長さにあわせて「魅せるアップスタイル」のヘアアレンジをレッスンします。
粕谷 智美 講師 Satomi Kasuyaヘアメイク歴18年。ブライダルヘアメイクとしても13年のキャリアを持つ。東京文化美容専門学校/美容科の教員補佐をスタートに、ACQUA、トニータナカウェディング、アニヴェルセル表参道、そして長沼グループで腕を磨く、ヘアメイクアーティスト。
絶世のBeauty講座第1期開講 6月29日~
第2期開講 8月31日~
日本人ですもの!日頃から和の心を大切にしたいですよね。
ブログ読者様に嬉しいお知らせ、10%引きになります!
長沼静きもの学院
絶世のBeauty講座







コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます