1228views

付録につられる

付録につられる

いつも イイネ や コメント ありがとうございます。

おまけや付録にめったにつられないのですが
買ってしまいました。


美的 8月号



ストレッチチューブ


ストレッチのやり方解説小冊子付き



ピラティスベースという印象です。
自分の力でやりにくいポーズも
チューブを使うことで 自然な負荷と支えになって
やりやすいです。

片方が輪になっていて
握ったり 輪にして足にかけたり
冊子を見ながら徐々にしてみたいです。



旦那がみつけて
コレなんや??
って触っていて

ん~~~ なんか嫌かも。

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(7件)

  • ranmaruさん ありがとうございます。今日は会社に持ってきました。仕事の合間にするつもりw

    0/500

    • 更新する

    2015/6/25 12:35

    0/500

    • 返信する

  • ゆうさこさん ありがとうございます。ピラティスで片方の足を立膝にして もう片方を上げるポーズ(左上の写真)いつも下の足が上がりにくいのですがチューブで引っ張るので楽に上がります。なるほどよく考えられているわ~~

    0/500

    • 更新する

    2015/6/25 12:31

    0/500

    • 返信する

  • あひるのが~さん ありがとうございます。まさにその使い方なんですよ~~足の親指に輪のところ通して 丸いほうを手で持って引っ張る使い方されています。

    0/500

    • 更新する

    2015/6/25 12:12

    0/500

    • 返信する

  • 美的買いました^^チューブ、宝のもちぐされになりそうでしたが、さらのすけ様が取り組むなら、やってみようかな~と思っています。頑張ります☆

    0/500

    • 更新する

    2015/6/25 08:41

    0/500

    • 返信する

  • 今回の付録、使い方がわからなくてまだ雑誌を決めかねていました。こうやって使うストレッチチューブなんですね!
    最近だいぶ体も硬くなってきたし、これはたのしそうですね♪

    0/500

    • 更新する

    2015/6/25 07:08

    0/500

    • 返信する

  • こんばんは~!この手のチューブ私も購入しようかと思いました!付録じゃない方ですけど、でもこの付録のゴムの形状がいいですねぇ♪足の指でつまんで引っ張ったりとかできるじゃない!と思うのは私だけか・・・(笑)

    0/500

    • 更新する

    2015/6/25 00:10

    0/500

    • 返信する

  • Bフレッツさん ありがとうございます。雑誌は買わないようにしているのですがこの付録に心惹かれたのですよ。ぷにぷにした感触がおもしろいです。

    0/500

    • 更新する

    2015/6/24 23:58

    0/500

    • 返信する

  • もっとみる

ダイエット カテゴリの最新ブログ

ダイエットのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:7/24~7/31)

プレゼントをもっとみる