92views

<ガラスびん応援隊・春の遠足?> ジャムびんむすめさんの小泉農園で「よくばりジャーケーキづくり」…

<ガラスびん応援隊・春の遠足?> ジャムびんむすめさんの小泉農園で「よくばりジャーケーキづくり」…



ガラスびん応援隊で、春先に小泉農園さんでイベントをしました♪
全国に散らばるびんむすめちゃん達のリーダー的存在、ジャムびんむすめ羽田さんのご実家・
小泉農園さん。
なんと知る人ぞ知る有名な、川崎の住宅地に囲まれた農園です。





前回のいちご狩りレポート>>><ガラスびん応援隊・春の遠足?> ジャムびんむすめさんの小泉農園で「わがままいちごのいちご狩り」





続いては、自宅の離れをお借りしてジャーケーキ作り!
5人ずつのグループに分かれて作業の手分けをしながらスタートです。




スポンジ班はひたすら詰める白と黒のスポンジを均等サイズにカット・・・








生クリーム班はひたすら生クリーム生成に精を出し・・・




いちご班は苺をかっとしてマシュマロなどと一緒にトッピングを分けていき、全員分のお皿へのセッティングです。




各班の作業が一通り終わったら、個人作業に移ります。
ガラスびんは持ち運べ保存に適しているとはいえ、衛生管理がキモとなります。雑菌のもととなる水分を極力入れないこと、びんの消毒が重要なんですね
ジャーびんとふたを消毒し、二色のスポンジを出来上がりの図を想像しながら詰めていきますよ^^




そのあとは自由に苺、生クリーム、マシュマロなどを詰めていくのですが、見ていたら全員個性が出ていて面白い(笑)。
ワイワイと盛り上がりながらの作業は和気あいあいでした(^O^)/




出来上がったびんは、ジャムびんむすめさんが用意してくださった可愛いラッピングでお洒落して完成!




これは不器用な私の完成品( ´艸`)
どうですかー? ラッピングのおかげでちょっとはましに見えるかな?!




苺狩りをしてケーキを作ってと、半日がかりで取り組んだガラスびん応援隊イベント。
ビンやガラスの特徴を肌を持って学びつつ、楽しく活動しています。
先日は、名古屋の石塚硝子さんにお邪魔してきましたが、今期も活動はまだまだ続きます('-^*)/
※今回もガラスびん応援隊イベントとして独自の内容になっています。
 ふだんの小泉農園の営業内容とは異なりますので、その点ご留意ください。


小泉農園日本ガラスびん協会
ガラスびん応援隊
――――――――――――小泉農園川崎市宮前区平6-6-6
090-6517-2828――――――――――――























ブログを見る

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

カテゴリなし カテゴリの最新ブログ

カテゴリなしのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:8/17~8/23)

プレゼントをもっとみる