
イイネボタンは、確かに更新のモチベーションアップに繋がりますね。やはり誰かの目に止まり、読んで下さっているんだなーというのが分かると嬉しいものですね。
個人的には、どちらかというとイイネ!よりもクリップ数に注目しておりまして、クリップ数が2ケタになっただけでPCの前で小躍りして喜んでいる単細胞でございます(笑)
更に、それが大好きなメンバー様やフォロワーの方だったりすると嬉しさ倍増!
RyanRyanさんの優しさと早速のお心使いに感謝します。ありがとうございました☆
そして、今までにイイネやクリップをして下さったメンバーの皆様、本当にありがとうございます。
お礼を言うのはこれが初めてでお恥ずかしい限りです。自分が如何に傲慢であったかに気がつきました。前向きで謙虚なメンバー様方に触発された次第です。
わたしはというと、ここ最近、あるメンバー様とのやり取りから、その方に対して、ある内容について指摘してしまった事で、否定する横レスが起きました。

私が意見してしまったメンバー様は、元はと言えば私の記事に共感してコメントを入れて下さった事がご縁でした。その方は、とても聡明な方で書かれている記事も興味深い内容が多いのです。彼女とのやり取りは非常に有意義なものでした。そんな時、どうしても無視する事ができないアクションを目にしてしまいました。好意を持っているからこその意見だったのですが、冷静に考えると、傲慢な意見でした。もう少しソフトな言い回しがあっただろうに。
「沈黙は金」とは良く言ったものですね。正に、わたしに必要な諺だと思いました。
冷静に自問自答しました。
結論は、全て、身から出た錆でした。
最初は正直気分の良いものではありませんでしたが、後になって考えてみると、横レスした方は、私が意見した方をフォローするつもりの優しさであったのかもしれないと捉える事もでき、コミュニケーションとは受け止め方次第でどうにでもなるものだと改めて感じております。
人のふり見て我がふり直せ、とは本当に良いことわざであり、人は自分の鏡でもあるのだ。と
深く反省しました。
私もこちらに30ほど記事を上げるようになり、まず知った事は、ここに集う方々は、美意識の高さは勿論の事、常識的で礼儀正しく、質の良い方々が多いという事。
最近では、新参加と思われるメンバー様たちの記事に触れる事も増えたのですが、そういう方々の方が寧ろ、常識的でマナーもしっかりされています。まだフォロワーは少なくとも興味深い記事を書かれている方々が沢山いらっしゃる事も知りました。
思いがけずに楽しい記事に出会えるのも楽しみの一つであり、このようなコミュニティのアトラクションとも言えますね。
ネガティヴ思考にならず、今後も、明るく、楽しく、前向きになれるものとしてこちらのツールを生かしていきたいと思いました。
個人的なフォローの法則についてなのですが、
客観的に見た場合、私はフォロー数が少ないので、好き嫌いの激しいメンバーなんじゃないかという印象があるかと思いますが、実際はそうでもありません。ただ、フォローを増やす事によってフォローしているメンバーのステイタスを見逃し、把握しきれなくなるのがイヤなのです。スーパーフィシャルなフォローはなるべく避けたいというアイデアからこのような状態に至っておりますが、
今後は積極的に自分からのフォローも徐々に増やしていきたいなと思っています。
わたしの記事をご覧頂きありがとうございました★

ばかりんがるエセレブすきにーびあっち
Emirinさん
キトキトさん
ばかりんがるエセレブすきにーびあっち
Emirinさん
ばかりんがるエセレブすきにーびあっち
Emirinさん
ばかりんがるエセレブすきにーびあっち
Emirinさん
ばかりんがるエセレブすきにーびあっち
Emirinさん
ばかりんがるエセレブすきにーびあっち
Emirinさん
ばかりんがるエセレブすきにーびあっち
Emirinさん
キトキトさん
キトキトさん
キトキトさん
キトキトさん
キトキトさん
RyanRyanさん
RyanRyanさん