2329views

SNSとの良い距離感とは?続編(うわべだけのフォローは致しません。そして今後のスタンスは、、

SNSとの良い距離感とは?続編(うわべだけのフォローは致しません。そして今後のスタンスは、、


イイネボタンは、確かに更新のモチベーションアップに繋がりますね。やはり誰かの目に止まり、読んで下さっているんだなーというのが分かると嬉しいものですね。

個人的には、どちらかというとイイネ!よりもクリップ数に注目しておりまして、クリップ数が2ケタになっただけでPCの前で小躍りして喜んでいる単細胞でございます(笑)

更に、それが大好きなメンバー様やフォロワーの方だったりすると嬉しさ倍増!

RyanRyanさんの優しさと早速のお心使いに感謝します。ありがとうございました☆

そして、今までにイイネやクリップをして下さったメンバーの皆様、本当にありがとうございます。
お礼を言うのはこれが初めてでお恥ずかしい限りです。自分が如何に傲慢であったかに気がつきました。前向きで謙虚なメンバー様方に触発された次第です。
わたしはというと、ここ最近、あるメンバー様とのやり取りから、その方に対して、ある内容について指摘してしまった事で、否定する横レスが起きました。


私が意見してしまったメンバー様は、元はと言えば私の記事に共感してコメントを入れて下さった事がご縁でした。その方は、とても聡明な方で書かれている記事も興味深い内容が多いのです。彼女とのやり取りは非常に有意義なものでした。そんな時、どうしても無視する事ができないアクションを目にしてしまいました。好意を持っているからこその意見だったのですが、冷静に考えると、傲慢な意見でした。もう少しソフトな言い回しがあっただろうに。

「沈黙は金」とは良く言ったものですね。正に、わたしに必要な諺だと思いました。

冷静に自問自答しました。

結論は、全て、身から出た錆でした。

最初は正直気分の良いものではありませんでしたが、後になって考えてみると、横レスした方は、私が意見した方をフォローするつもりの優しさであったのかもしれないと捉える事もでき、コミュニケーションとは受け止め方次第でどうにでもなるものだと改めて感じております。
人のふり見て我がふり直せ、とは本当に良いことわざであり、人は自分の鏡でもあるのだ。と
深く反省しました。

私もこちらに30ほど記事を上げるようになり、まず知った事は、ここに集う方々は、美意識の高さは勿論の事、常識的で礼儀正しく、質の良い方々が多いという事。
最近では、新参加と思われるメンバー様たちの記事に触れる事も増えたのですが、そういう方々の方が寧ろ、常識的でマナーもしっかりされています。まだフォロワーは少なくとも興味深い記事を書かれている方々が沢山いらっしゃる事も知りました。


思いがけずに楽しい記事に出会えるのも楽しみの一つであり、このようなコミュニティのアトラクションとも言えますね。

ネガティヴ思考にならず、今後も、明るく、楽しく、前向きになれるものとしてこちらのツールを生かしていきたいと思いました。

個人的なフォローの法則についてなのですが、

客観的に見た場合、私はフォロー数が少ないので、好き嫌いの激しいメンバーなんじゃないかという印象があるかと思いますが、実際はそうでもありません。ただ、フォローを増やす事によってフォローしているメンバーのステイタスを見逃し、把握しきれなくなるのがイヤなのです。スーパーフィシャルなフォローはなるべく避けたいというアイデアからこのような状態に至っておりますが、
今後は積極的に自分からのフォローも徐々に増やしていきたいなと思っています。


わたしの記事をご覧頂きありがとうございました★




このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(15件)

  • キトキトさん、たびたびコメントありがとうございます。どうかお気遣いなく。それ、良く分かります(笑)そのたびに新着のお知らせとして出るのはどうかと。ここのシステムってちょっと変ですよねw にも関わらず自分にクリップされた記事は知らせがない。どう考えても変ですー

    0/500

    • 更新する

    2015/6/29 21:05

    0/500

    • 返信する

  • こちらの記事、クリップさせていただいたのですが、クリップ記事にいいねやコメントが入ると、またまた、新着メッセージが出るんですね。私にとってそれはノーサンキューなので、すみませんがクリップ外しますね。まあ、これも一過性のものとそてスルーできればいいのですが(笑)ご理解いただけましたら幸いです。

    0/500

    • 更新する

    2015/6/29 12:20

    0/500

    • 返信する

  • とても有意義なものになっています。ブログも楽しみにしています(^_<)-☆ ところで関係ない話なのですが、私の古い親友の名がRyanと言います、彼もまたアメリカのゲイなのすが、Ryanと聞くとつい親しみが湧いてしまいます。コメントありがとうございました☆

    0/500

    • 更新する

    2015/6/28 22:47

    0/500

    • 返信する

  • Ryanさんのお心使いがヒシヒシと伝わってくるメッセージでした。スルーする事も必要、本当におっしゃる通りだと思いました。Ryamさんのいつも冷静でニュートラルな姿勢、私も見習いたいと思います。それから香りについてのトピック、とても楽かったです☆Ryanさんのお陰で香りについての知識も沢山得られるし

    0/500

    • 更新する

    2015/6/28 22:46

    0/500

    • 返信する

  • 当たり前さん、コメント欄が荒れているとつい避けたくなってしまう方も多い中、コメントを残して頂きありがとうございます。。人の数だけ考え方がある。おっしゃる通りですね!更にネットでは常に第三者の存在が居る事を意識して、発言には注意しなければないないのに。そんな当たり前の事を見失っていましたね。

    0/500

    • 更新する

    2015/6/28 22:41

    0/500

    • 返信する

  • これからのキトキトさんの記事は十分に参考にさせて頂きたいと思います。コメントができない分、読みました!の足跡は残させて頂きますね。改めて、コメントありがとうございました☆

    0/500

    • 更新する

    2015/6/28 22:31

    0/500

    • 返信する

  • 今回の事を通して、キトキトさんのリアクションを知り、キトキトさんに対する印象が更に良いものとなりました。サードは黙ってろ!と反論されてもそれまでだったのに、フレキシブルで大人な対応をして下ったので救われたのです。他人のブログを見てコメントする、それだけで随分なエネルギーが居るものですよね。

    0/500

    • 更新する

    2015/6/28 22:27

    0/500

    • 返信する

  • キトキトさん、まず、この記事に目を留めて頂いた事に感謝致します。ありがとうございます。冷静になって気がつきました。人間って他人の欠点はよく気がつく生き物ですね、お恥ずかしい限りです。私の傲慢な言動でキトキトさんに不快な思いをさせてしまった事は事実です。本当に申し訳ありませんでした。そして、

    0/500

    • 更新する

    2015/6/28 22:17

    0/500

    • 返信する

  • →ぶつかったあと理解し合えればいいのだと思いました。

    0/500

    • 更新する

    2015/6/28 12:00

    0/500

    • 返信する

  • →そのように感じる方もいらっしゃるのだと理解し、今後はそういうことはしないようにしようと思ったのでした。RyanRyanさんもおっしゃっているようにネットはスルーする技術が大事だと私も思います。でも、どうしても言わずにいられない自分の中の正義のようなものってあると思うのです。それは吐き出して→

    0/500

    • 更新する

    2015/6/28 12:00

    0/500

    • 返信する

  • →どうでもいいと思う人もいると思うのです。考えがあって、そのあとに言いたいことを提示する布石でした。が、交流をさせていただいている方に不快感を感じると伝えられたら、それは適切でないと考えます。関係のない人の発言なら、勝手に言ってろ!って思っていますが(笑)私の感覚の中にない捉え方だったので→

    0/500

    • 更新する

    2015/6/28 11:57

    0/500

    • 返信する

  • →看過できないことが個人の中にあって、それを目の当たりにした時に、どうしても黙っていられなくなる。私自身もその傾向があるので、お気持ちがよくわかりました。ただ自分の中の正義は、すべての人が共通して抱いているわけではないと思うのです。自分の基準でこうあるべきと思っていてもそうは思わない人、そんなこと→

    0/500

    • 更新する

    2015/6/28 11:52

    0/500

    • 返信する

  • お邪魔します。私もいろいろ考えさせられていました。私なりのネットとの付き合い方や考え方もあり記事にしようかと思いながらも、もう少しほとぼりが冷めてから一般論として書こうかな・・・なんて思っていました(笑)私が思ったのは、人それぞれにその人なりの「正義」があるということでした。絶対に許せないこと→

    0/500

    • 更新する

    2015/6/28 11:50

    0/500

    • 返信する

  • 受け取り方はまるで違ってくるので、
    Emirinさんの精神状態をいつも良好でいるためにスルーすることも必要ではと。
    あまりご自分を責めたりなさらず
    無理なさいませんように。少し気になりましたのでお節介コメントしてみました!

    0/500

    • 更新する

    2015/6/28 10:07

    0/500

    • 返信する

  • 前の記事はとても参考になりました。マグネシウムとかがそんなに大切なものだったとは。なのでクリップさせていただきました。難しいことはわからないけどある程度スルーすることも必要だと思います。自分の精神衛生的に
    そりゃあネットだから直接顔を見て言えば問題にならないこともネットプラスその人の精神状態により

    0/500

    • 更新する

    2015/6/28 10:03

    0/500

    • 返信する

  • もっとみる

美容その他 カテゴリの最新ブログ

美容その他のブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/1~5/8)

プレゼントをもっとみる