
はいはいはいはい!!!
伊勢丹春のコスメカタログで一目惚れした「ジョルジオ・アルマーニ」の春の新作をタッチアップしてきましたので、緊急レポさせていただきます!!!
連休中にカウンターに伺った時はタッチアップお断りでしたが、現品は見せていただく事ができたので、だいたいのメボシはつけておけました。
いや~それにしても限定多すぎで、もう物欲の神様が降臨しちゃい、ワケ分からん精神状態でございます。
ちなみに今春の新作コレクション限定品は以下のとおりです
◆ スプリング アイパレット
♯01 パールバイオレット/ジェイドグリーン/シアーゴールド/グレージュ
♯02 ゴールドベージュ/メタリックシルバー/コパー/クリスタルブラウン
(画像2枚目の奥に見えるのが02です)
◆シアーブラッシュ
ローズアプリコット(番号は無いのかしら?)
◆ グロス・ドゥ・アルマーニ
♯105 ベージュ
♯201 ブラウン
♯405 ルージュ(深みのある赤)
♯508 ピンク
◆ アイペンシル
♯4 ゴールド
♯5 コパー
その中で、本日顔面実験したものについて、記載いたします!
◆ スプリング アイパレット ♯01
タイトルのとおり、今春のテーマは「若草色とすみれ色」に設定いたしましたので、このアイパレットが最大の目的でございます。
欲しい色が1ケース中に収まっているなんて、うれしいじゃございませんか(ルンルン♪)
上から
・パールバイオレット・・・ほんのり柔らかい光沢のすみれ色。
・ジェイドグリーン・・・シャイニー黄緑(←最低な語彙力)
・シアーゴールド・・・このパレット中最もはっきりとした発色、明るい輝きのあるお色です。
・グレージュ・・・アルマーニスタイルに欠かせないグレーとベージュのハーフ?発色はかなり控えめです。
欲しい色がそろっているパレットだったから♯01にしてみましたが、♯02を見ちゃうと、あああぁぁぁ・・・こっちの方がアルマーニらしいんだろうなぁ・・・と目移りするほどス・テ・キ!!
とにかくこんな細かくてシットリ肌にすいつく粒子初めて~~と指でいつまでもナゼナゼしちゃいます(こらこら!)
ナノ何たら・・・という特許も取った粒子だそうです(すみません。正式名所忘れました^^;)
初めてのカウンターで緊張したせいか、「色々な組み合わせ出来ますが、どうしましょう?」とBAさんに聞かれ、テンパってしまい、「あ・・じゃぁこのパンフ(画像1枚目)のようにお願いします」と答えてしまいまったので、
上瞼・目頭にゴールド
上瞼・目尻にグリーン
下瞼ラインにバイオレット
ハイライト的にグレージュ
というポジションになりました
(画像3・4枚目ちなみに、下瞼にアイライナー2種引いております)
BAのお姉さんは、上瞼目頭がバイオレットのバージョンでしたが、同じにすれば良かった!と後悔!
そう、テーマは若草色とすみれ色なのに、何しに行ったんじゃい!!と自分でダメ出し、大失敗でございました(泣)
◆シアーブラッシュ ローズアプリコット
カタログには「トルマリンピンク」とあります。
見た目かなりシアー!でもスッゴク肌に溶け込んで、ナチュラルで上品なピンク。
ピンク・・・って言っても色々あるだろう!と自分でも説明したいのですが、が・・・うまく言葉が出てこないぐらい、色々なニュアンス含んでるお色!
ピーチピンクよりもベージュな感じもあるし、ベージュピンクほど暗くない・・・。
あえて言うなら・・・アプリコットかなぁ(自信無いですが)
何だかかわいらしさも感じます。
あまり発色で主張しないのですが、こんなにニュアンスだけで存在感出すチークって!と、何気に驚いちゃいました。
ただ、色黒の私は、シアーだと、肌に載せてから暫く経つと、変色しちゃう傾向にあるので、様子見ました。
うーーん・・・最初よりはやや変化しているけど、うん!綺麗です!ありそうで無いお色ですぞ!
(ちゃんと写っていませんが、一応画像参照)
◆グロス・ドゥ・アルマーニ
♯105 ベージュ
508ピンクと猛烈迷いましたが、とりあえずアルマーニらしくて、かつ自分が持っていないお色、と思い、105を選択。
リップはRd・A109(限定)という赤味が強いベージュの上にグロスを重ねました。
このリップ、ブラウンと言えるほどはっきり発色するお色ですが、不思議なほどベージュらしさを感じるので、あえてベージュ!と言い切らせていただきます。
いえ・・・実はこのタッチアップした商品の中で一番心惹かれたのが、このリップ!
何?この発色!今までに無い印象!!!
何?この質感!メチャメチャクリーミーなのに、すごくコーティングされている感触は!!!
と・・・グロスよりこちらが気になっちゃって、グロスは・・・・あれ?良いけど、具合が分からなくなっちゃった(←おいおい!)
ごめんなさい。説明になっていないので、リップ109+グロス105=画像5枚目 とご判断ください。
自分の顔でしかお伝えできないのですが、「なんやこの顔は~」と呆れるくらいオバハンで申し訳ないです。
ま、あくまで、発色の参考ですから!(開き直りっ)
◆アイペンシル
♯04(ゴールド)
♯05(コパー)銅褐色
肌に触れると液状に変化し、密着する優れものです。
このアイペンシル、先日の下見でも、2色欲しい!!と思うほど良い色でした。
がしかし、どちらもベージュ系!それに、わしは下瞼のアイメイク下手くそだから、実際は使わないよな~、お金無いしな~・・・なんて考えていたら、BAさん、
「もちろん下瞼ラインとしてですが、♯04をこのように(と、手の甲にヌリヌリ・・)、アイペンシルぬった上に、先程のアイパレットを重ねてみると・・・こんなに発色がよくなるんですよ!!!」
と実演。
うおぉぉぉ!!!!綺麗だぁぁぁ!!!!綺麗すぎる!!!!
♯04買う~買う~(血管切れそうなぐらい興奮)
と、04(ゴールド)を選んで終わり!と一件落着したのですが、先日、化粧水ボヘミアンさんの、「下瞼用アイライナーの裏技」という記事を読み、猛烈に下瞼用のアイペンシルへの情熱が着火!(なんか幹久さんや石田さん、武田さんやみたいな表現だな・・)
化粧水ボヘミアンさん記事です↓(あまりに素晴らしい記事で、お借りさせていただきました)
https://beautist.cosme.net/article/79689
そんなかんなも相まって、05コパーも捨てがたく思えてきました。
しかも、この前は04一押しだったくせに、今日のタッチアップでは下瞼に05をガッツリ入れてくれたもんだから、迷うではないかぁぁ!何てことしてくれたんだぁ!
はい、またまた写り不十分な画像で申し訳ないですが、下瞼目頭にちょこっと04のゴールド(白味ですから)、下瞼目尻にかけて05コパー(銅褐色)になります。
と言う事で、一応予約は、グロス105(ベージュ)・508(ピンク)/アイペンシル2種。
アイパレットはですね~~・・・・うーーーん・・・
あの質感は、もんのスゴク魅力的でしたが、何と言うか、当初ほど「これだ!」と惚れこむ情熱が沸いてこないんですよ・・・。
2週間前にディオールのサンクルール 「441 ガーデン パステル」買っちゃったというのもあると思うのですが、あの時の方が自分にシックリきたなぁ・・・と。
ただ、一番お目当てだったすみれ色とグリーンでのコンビネーションで試さなかったから、そう感じただけかもしれないとも思いつつ、正直モヤモヤしております。
それに、アルマーニワールドに足を踏み込んでしまうと、やっぱりグレージュに気が行っちゃう!
なんたってグレージュってお色の可能性を初めて前面に出したのがアルマーニさんですから、初心者ながらも、使いこなせるようになりたい!と思いました。
いつもながら、ダラダラな長文記事、ここまで読んでいただいた方おいでたら・・・まことにありがとうございます。そして、お疲れ様でした。
伊勢丹のオンラインでは、まだ一部しか掲載されていないようなので、一応公式HPも参考にいかがでしょうか?
http://www.giorgioarmanibeauty-usa.com/New-Products/new-products,default,sc.html
さて・・・全然関係ないのですが、アルマーニのカウンターって、何かどこかでよく見かけた風景だよな・・・と帰り運転しながらぼーーーっと考えておりましたら、あ!時代劇だよ!!それも幕末モノだ!!と思いつきました!
アルマーニのマーク、アルファベットのGを合体させたこのマーク、薩摩藩の島津家の旗印と似ている~!!鳥羽伏見の戦い、とかでこの旗いっぱいあったぞ(画像最後から2番目)
そして、アイパレット、会津藩の・・・どこの家か分からないけど、この丸の中に3本仕切りの旗印、見たわ~(最後の画像)
今後、幕末時代劇でこの旗見たら、アルマーニだぁ~と考えちゃいそうなのは、私だけでしょうか^^;






葦笛さん
MAEMAE☆さん
葦笛さん
r134ntさん
葦笛さん
葦笛さん
葦笛さん
葦笛さん
葦笛さん
『昭和の頑固おやぢ』ときどき『大和撫子』
桃桜子さん
葦笛さん
葦笛さん
葦笛さん
葦笛さん
★ゆうもも★さん
葦笛さん
葦笛さん
葦笛さん
葦笛さん
のだめ主婦
とだいさん
葦笛さん
葦笛さん
葦笛さん
葦笛さん
葦笛さん
葦笛さん
葦笛さん
atsuknさん
美容ライター、エイジング美容研究家
sachiranさん
chocofucさん
いちじく小町さん
化粧水ボヘミアンさん
いちじく小町さん
いちじく小町さん
葦笛さん
葦笛さん
葦笛さん
コスメ大好きアラフォー主婦♪
★かなりん★さん
葦笛さん
如意姫さん
葦笛さん