ここを閲覧している方は、やはり@cosmeなどの口コミ!って方が多いかもしれませんね。
それとも雑誌や、直接店頭で目で見て買われる方、もしくは直感!!なんて方もいらっしゃるかと思います。
ここ十数年でインターネットや携帯、タブレット端末など、目を見張るほどのネットワーク社会に発達し、欲しい情報はPCやTwitterなどでちょっと検索すれば手に入れる事ができます。
でも、昭和時代を生きてきた私にとっては、ものすごく便利である反面、実は少し寂しさも感じてしまう事もあります。
では、昭和40年代生まれの私が何を参考にしてきたかというと・・・
「TVのコマーシャル」(あとは、親や知人の口コミ)。
それが全てでした。
20年くらい前までは、特に資生堂とカネボウ化粧品が季節ごとに、キャンペーンを行っており、必ず「キャッチコピー」と著名なタレントやモデルを起用し、CMソングもタイアップして、全てがヒットし、当時学生だった私の心に強く刻まれたものでした。
特に心に残っているのが
【資生堂】1982年
キャッチコピー:口紅マジック
曲:「い・け・な・いルージュマジック」@忌野清志郎& 坂本龍一+井戸端矮鶏
モデル:津島 要

当時からYMOファンとしてはもう曲からたまりませんでした。小学生だったけど・・・。
メイクも斬新で度肝を抜かれました。
【資生堂】1979年
キャッチコピー:ナツコの夏
曲:燃えろいい女@ツイスト
モデル:小野みゆき

「水あり・水なし」の両用パクトとの事。小野さんのちょっとキツめの目力に
惹かれました。余談ですが、とんねるずの番組で小野さんが
デビルマンに扮した時は、かなりの衝撃でした。ナツコの頃はよかったのに…笑
【コーセー】1984年
商品:バイオ口紅ピュアピュア
曲:Rock'n Rouge@松田聖子
モデル:松田聖子

今でも伝説であり続ける松田聖子さんのCM。やっぱり可愛いですよね。
コーセーは人気のタレントさんを起用する事が多かったです。
沢口靖子さんや、麻生裕未さん、南野陽子さんなども、コーセーのCMに
出ていました。
最近のCM業界事情はよく知りませんが、昔みたいに大々的に放映する
ようではなくなった気がします。(資生堂のTSUBAKIは違うけど)
TVを見ていても、何が何でも見たい!!という番組が少なくなった気が・・・?
情報に溢れている世の中では、選択肢も多くなり、趣味も嗜好も
きっと変わってきたのでしょう。
今は商品はものすごく改良され、CMに頼らなくても良い商品がたくさん出来ました。
アイドルを使えば売れる・・・みんな情報を得る事が出来、自分に合う合わないも
判り、そんな時代ではなくなってしまったのでしょうが、
やはり、ちょっと一昔のCMは魅力的であった事は確かです。
化粧品のCMは、その時代のトレンドを映していた鏡でありました。
子どもの時憧れていたのは、資生堂の「パーキージーン」。
今の「マジョリカマジョルカ」のルーツです。
CMがとてもお洒落でした。
もう一度、こういうセンスのあるCM、見てみたいなぁ・・・。
長々と昔話ですみませんでした。お読み頂いてありがとうございます。
参考HP:「化粧品参考年表」⇒http://www.emitefil.com/chart/cosme.html
(追記)2014年版ですがこんなまとめがありました。
時代と女性の美意識を映す鏡【資生堂】広告コピー、CM、ポスターの歴史60年代~2014年総まとめ
画像は全てお借りしました。
普通の人。
モリ×2さん
葦笛さん
普通の人。
モリ×2さん
のだめ主婦
とだいさん
普通の人。
モリ×2さん
普通の人。
モリ×2さん
のだめ主婦
とだいさん
MAEMAE☆さん
普通の人。
モリ×2さん
普通の人。
モリ×2さん
普通の人。
モリ×2さん
普通の人。
モリ×2さん
普通の人。
モリ×2さん
普通の人。
モリ×2さん
普通の人。
モリ×2さん
普通の人。
モリ×2さん
普通の人。
モリ×2さん
普通の人。
モリ×2さん
普通の人。
モリ×2さん
普通の人。
モリ×2さん
ジジ黒猫さん
ステップライフさん
さくらん。さん
ranmaruさん
自称 キジトラ愛好家^^
キャプチュー(^0^)さん
ほとんどROM
さた~んさん
冴原みずきさん
『昭和の頑固おやぢ』ときどき『大和撫子』
桃桜子さん
如意姫さん